このサイトについて

【コンセプト】

みえスマのコンセプト

どんな時も、建て主視点で!
できるだけ、優しい言葉で!

あくまで、公平に!

徹底的に、楽しんで!

私たちは、自分達の家族に合った住まいづくりを考える方々に

役立つ情報を提供します!

家を建ててから後悔する人が少しでも減って

三重県での住まいづくりをもっと楽しくすることを考え、行動します!

2010年4月2日よりスタートしました「みえスマ家づくり相談室」と合わせて
下記の流れを全てお手伝いできるよう進めていきます!!

 【お役立ちイメージ図】

  お役立ちイメージ図

【みえスマのコンテンツ】

いい家とは、
機能でもデザインでもない・・・
自分たちの生活スタイルにあった、
帰りたくなるようなお家。

そんな家を建てるためには、何が一番重要でしょうか?
「みえスマ」では、以下のプロセスが大事だと考えています。

知る⇒伝える⇒出会う⇒決める⇒参加する

それぞれの段階に合ったコンテンツやイベントをお届けしていきます!(^o^)丿


1)知る

「みえスマ」は建てたい人が「基準」を見つけやすくするお手伝いをします!

まずは、自分たちが求めている「住まい像」を知ることが大事です。
希望はたくさんある、でも何が最優先?
家づくり・・・・どこができたら成功?
自分たちの生活や将来設計を振り返り、しっかりとした「基準」を決めます。
基準を知ることで、失敗が減り、確実にいろいろなロスを防げます。

◎「みえスマ」がお手伝いできること

2)伝える

「みえスマ」は建てたい人が「住まい像」を伝えるお手伝いをします!

「基準」が見つかったら、まわりの人に
「こんな家がほしい!」と積極的に表現します。
「住まい像」を明確に表現することで、
自分たちにピッタリのプロとの出会いが近づきます。

◎「みえスマ」がお手伝いできること

  • 座談会・・・・・・・・自分たちに合うプロの形が何なのかを見極める
  • 勉強会・・・・・・・・自分達の希望の家を伝える練習をする
  • 相談会・・・・・・・・みえスマスタッフに相談をする

3)出会う

「みえスマ」は建てたい人と建てる人との「出会い」をお手伝いをします!

伝わるように表現できるようになったら、行動を起こします。
動くことで「これかな?」という出会いがやってきます。
1)の「基準」があることで、判断に迷いがなくなります。

◎「みえスマ」がお手伝いできること

  • プロリスト・・・・・・プロフィールから自分たちに合ったプロを探す
  • 見学会・・・・・・・・実際に建っている家を見て自分たちに合ったプロを探す
  • 座談会・・・・・・・・いろいろなプロと話して、価値感の合う人を探す

4)決める

大切なのは自分たちで決めること。
家づくりは自己責任。もちろん建てる側もです。
必要な情報を収集し、行動してみることで、
1)の「基準」がより確実なものになります。

5)参加する

家づくりは”依頼”するものではなく、一緒に行うもの。
「お任せ」は楽ですが、お家に愛着を持つためにも、
子育て同様、一緒に楽しんで家づくりに取り組みましょう!

6)拡げる

「みえスマ」はさらにいい家を「拡げる」ネットワークを作ります!

自分たちのスタイルに合った家が建ちました!
その成功の秘訣を、これから家づくりをする皆さんに
伝えてみてはいかがでしょう?
ボランティアスタッフとしての「みえスマ」への参加、お待ちしております。


「みえスマ」は、以上のプロセスを考慮しながら、
安心して家づくりを進めることができるよう、
主婦の視点から、様々な提案をしていきたいと思います。

試行錯誤しながらも、より分かりやすく、
自分たちでプロを選べるような仕組みを作っていきたい、と考えています。

【運営費について】

当サイトは営利を目的とするものではありません。

ですが、自分達の人件費や運営費等は、

自力で稼いでいけるようになりたいと考えています。

主な収入源としては下記となっています。

  • 企業様からの広告掲載料
  • プロ会員様の会費
  • イベント時の会費

【このサイト開設に至った経緯】

  • 2000年12月 川北個人のサイト「LivingEssence」としてホームページOPEN
  • 2002年1月 市民活動団体Eハウジング倶楽部として活動を開始
  • 2002年4月 会員募集開始(この時は会費無料)
  • 2002年12月 会員の集まり(今後の活動内容・会費の検討)
  • 2003年2月 当倶楽部初の企画「お家見学会を開催」 会費制導入
    その他詳しい実績はこちらのページでどうぞ>>
  • 2005年4月 ボランディア活動の限界を感じ活動終了
  • 2008年2月 WEBマガジンとして「みえスマ」オープン
  • 2008年7月 編集長交代 chika→minami 新生オープン

【サイトオーナーからのご挨拶】

2008年7月初め、今後のみえスマを考える中で、本業が多忙なchikaに変わって、minamiさんに編集長の席を譲り、aibonさんにも正式にスタッフとしてWEBの管理をお願いすることにいたしました。

プロとの座談会で、「もしこのみえスマで関連して、プロと建て主が揉めたらどっちの見方?」と質問を受け「絶対消費者の見方やわ!私!」と言い切り、プロの前でも素朴な疑問を口にするminamiさん。

WEBサイトを管理するスキルもあるaibonさんは、まさに今、自分の家づくりが進行中、勉強熱心で、楽しさを提供するセンスは抜群!

その二人に運営を任せ、私は本業で培ったヒアリング力や伝える力を使って、サポート役に徹します。

BUSINESSとして成り立つのか?というご心配の声もいただいていますが、住まいづくりで困っている方が本当に多い中、どれだけ役に立つ情報やイベントを提供できたか、で結果がついてくると考えています。

minamiさんを中心として新しいチャレンジが始まります。どうか、心あるプロの方のお力添えをよろしくお願いいたします。

ページ上部へ戻る