記事の詳細
【リレーコラム】断捨離とかときめきとかライフオーガナイズとか

みえスマスタッフの南です。
女性の関心事best5には入っているであろう「収納」
昔から関心はあり色んな雑誌や本を読んできました。
収納したり片づけたりするのは
「キレイにする」という最終目的は同じでも、人によってプロセスは違っていると思います。
私の場合、きれいに収納するという事を目指すというより
掃除するのにいちいち動かすのが面倒だからという理由^^;
最近の片づけ本は、単に物を片付けるだけの収納法だけでなく
物を片付けることによって心がすっきりするという生活全般に関係しているものが多いようです。
右から「断捨離」「人生がときめく片づけの魔法」「ライフオーガナイズ」
個人的な感想ではありますが
最初に読んだ「断捨離」は初め引き出しにものが3つしかない状態のような写真を見て「私には無理だ」とあきらめました。
次はテレビで見た「人生がときめく~」なんとなく「ときめく」というキーワードがしっくり入ってきて、洋服を仕分け整理しました。
一番最近知った「ライフオーガナイズ」理論的に片づけを説明していて自分のタイプがなんとなくわかり、収納や片づけだけでなく物のとらえ方も人によって違う事が理解できた本でした。
断捨離はその後番組で実際に片づけをしている場面を見て、本のように極端な片づけを即しているものではないことを知り、なんだか安心したことを覚えています。
3冊とも全く違うアプローチで片づけというものを即していますが、かみ砕けば同じ。「生活を快適にしよう」というものです。
人によって心に響く本は違うと思うので、1冊読んであきらめずいろいろ読んでみてほしいと思います。
10月10日(金)10時~11時半
四日市文化会館にて
「住まいと心をスッキリさせる”断捨離” 新築、リフォーム前のあなたにも」
やましたひでこさん講演会
を開催することになりました。
是非お楽しみに~♪