記事の詳細
【本音論】1年目はお試し・・・

1999年、インタネットと出会い建築業界では働かないと決めてから早11年が立ちました
ネットの魅力に惹かれ、自分でホームページを作りました。
「何のホームページをつくろう?」と考えた時に、考えついたのは、知り合いの設計士さんたちが作った家やお店を紹介するものでした。
「四日市にも素敵な家が建てられるということを知ってほしい」
その思いの元、作ったホームページは多くのアクセスを呼び、お家紹介を更新するたびに「もっと早く知りたかった」というメールが届くようになりました。
※初期のサイトは「Living Essence」といいます。
そこで、ネットの世界だけではなく実際の活動として始めるべく市民活動団体「Eハウジング倶楽部」を立ち上げ、運営し、プロとのお見合いが成立し何軒かの素敵なお家が立ちました。
Eハウジング倶楽部の活動を休止したのは2005年。理由は3つありました。
1)私の本業が忙しくなったこと。
2)ボランティアで運営していく限界を感じたこと。
3)参加していただいたオブザーバーの皆さんのボランティア精神に
大きな差が生じてきたこと。
休止後も、何か使命感に囚われていましたので、2008年、独立後本業での少し収入もできてきたのでスタッフのminamiさんにバイトとしてWEBマガジンというカタチで取材や記事作成をお願いしてサイトを立ち上げました。
そして今年2010年、本格的に「相談室」を開設し、オブザーバー会員さんを募り、活動を開始しました。
皆さん口をそろえて言われるのは「1年、やってみないと分からないから、入ってみるよ」というものです。
そう1年目は「お試し」なんです(^_^;)。私、がんばらないといけませんね・・・。
ですが、先日のミーティングでもとても前向きな意見を出してくださったり、私が独断と偏見で開催したい!という来年のイベントに向けても好意的に受け止めてくださいました。
その来年のイベントに向けての想いは下記のページでご覧ください!
◆「どうせ建てるなら、本当の注文住宅!」(仮称)展に寄せる想い
次回からは、この活動をしている理由「私が見てきた建築業界」をお届します(^^)。