記事の詳細
【仕事場探検】「三重の木」アドバイザー

先日見学会でお世話になった
SSDの瀬古さんの紹介で
三重県木材協同組合連合会の「三重の木アドバイザー」さんに会って来ました。
「三重の木」とは。。。。
「三重の木」認証制度は、木材が県産材(三重県内で育成された木材)であることと、合法性を証明すると共に、一定の規格基準に適合した木材製品「三重の木」認証材を製材する工場と「三重の木」認証材を積極的に利用する建築業者・建築事務所・地域ネットワークを認証する制度です。
「三重の木」を使うメリットとしては
ローンの金利優遇があり、だいたい総額で30万円ほどお得になる!(@-@)!
地産地消なのでエコである。
と言うことです。
今までは工務店や材木屋相手の組合でしたが
これからは消費者の私たちに「三重の木」をPRしていこうと
「三重の木アドバイザー」のお二人を採用したそうです。

三重木連(三重県木材協同連合会)では
四日市ドームで行われた「リーディング産業展」にも出展されていたとか。
なかなか馴染みのない木材ですが
これからは積極的に消費者と関わりたいと
「木の家相談会」を4月より開催予定です。
そこでは無料で
設計士と直接「木の家」について相談できたり
「三重の木」について質問できたりします。
二見浦「賓日館」・桑名・津で開催予定。
期日はまだ未定ですが、定期的に行っていく予定です。
相談会は、木造の建物で雰囲気を感じながら相談したいと
おっしゃっていました。
観光がてらぶらりと立ち寄りたいですね。

様々なカタログ(?)もあり「三重の木で家を建てた人たち」シリーズは
小さい冊子ですが、内容は充実。
本屋で売っている建築雑誌の三重版の内容です。
vol.6まで発行されています。

↑
中身をちょっと拝見!
もっと本格的なのがコチラ。 ↓
ケースを開くと~
45ページというボリュームのカタログが入っています!
木の家を建てたいけれど、どんな人に頼んだらいいのかわからない。
自分の好みの人に出会いたい。
そんな方にオススメです!
このカタログを無料で送ってもらえますっ!
問合せ先は、
三重県木材協同連合会・・・TEL:059-228-4715
または、メールにてお問合せ下さい。
アドレス(◎を@に変えて送ってください。)・・・・matsunoki◎mienoki.net
※営業ではないので、後からしつこく勧誘もありません。その点はご安心を。
4月にはHPもリニューアルされる予定!
グッと私たちに見やすいHPになるそうです。
三重県木材協同連合会・・・TEL:059-228-4715