記事の詳細

どんぐり会主催で行われた

「住まいの勉強会」にお邪魔してきました。

01.jpg

参加者は、現在住いづくり進行中の方を含めて5組。

もちろん、まだハッキリした予定のない方も参加OKでした。

2部構成になっていて

「木の家について」と「お金のはなし」に分かれて講座がスタート。

わたしは、「お金のはなし」を受講しました。(講師は、ファイナンシャルプランナーの近澤さん)

1.我が家で借りられる金額はどのくらい?

2.銀行と金利の選び方のポイントが知りたい。

3.「お金」→大切なお金をどう使うか?

の順でスタートしましたが、

大枠な説明の後、

受講生が良い意味で少なかったので

ほとんど「個別な質問」の時間になりました。

例えば、

「自営業の人はローンを組みやすいのか?」

・・・・・サラリーマンの方に比べると、やはり審査は難しい。。。

「ローンを組む銀行に口座があると、ローンを組みやすいのか?」 

・・・・・関係ありません。(T_T)

「紹介があったほうが、ローンを組みやすい?」

・・・・・紹介のあったほうが、何かと都合が良い場合が多いです。

などなど。

私にとって、一番の衝撃的な事実が!!!!(@ @;)

金利は交渉できる という事実。。。。

「住宅ローンという商品」を買うお客様ですから、

金利を有利にしてください。とか、、、、

交渉できるんですって!

 (@ @;)

まあ、交渉できるといっても少しなんでしょうけど、

何千万も何十年に渡って借りるわけですから

返済額も違ってくると思うのです。

銀行で値引き(?)できるなんて、知りませんでした。

  • 2つ以上の銀行で、金利を比較する。
  • 「お金を借してもらう」というへりくだった感覚ではなく、「商品」買うというお客様の感覚で交渉する。
  • 「無茶」は駄目だが、少々の「無理」は何とかなる。
  • ファイナンシャルプランナーの意見も様々、結論は自分で決める。

住宅ローンは、100人100様。

ひとつとして、同じケースはありません。

色んな知識を勉強して、賢くローンを借りたいものです。

最後に、この「どんぐり会」は

住まいづくりについての勉強はもちろんですが、

営業のための勉強会ではなく、

これから家を建てる方たちの

施主さまどうしの横のつながりを持ってもらいたいという事からのスタートだそうです。

まだまだ、具体的なことは決まっていない方の受講も大歓迎だそうです♪

5/8には、IHのクッキングスクールを予定しているそうです。

興味のある方は、HPをチェックしてみてください。

どんぐり会(宮本建築明日桧)の皆様ありがとうございました。m(__)m

どんぐり会ブログ

関連記事

ページ上部へ戻る