記事の詳細
【見学会探訪】中庭のある家

みえスマ座談会にも参加してくださっていたN様邸。
新婚のお二人の新居です。

きっかけは【みえスマ】への一通のメールからでした。
契約した土地が、地盤が弱いかも・・という心配が浮上、
いったいどうしたらいいのか?家はちゃんと建つのか?
不安いっぱいのメールでした。
地盤も普通の補強で大丈夫と分かり、
「こんな家がいい!」と思える家に出会い、
結婚式の準備と新居の計画の同時進行。
若いお二人のことですから
きっとイロイロあったんだろうと思います。
(勝手な想像ですが・・・(~o~)
無事結婚式も終え
やつと新居も完成したという連絡で
早速見せていただくこととなりました♪

玄関ドアを開けると
黒(墨色?)の壁。
意外な色でしたが外観のシンプルさととても合っています。

玄関右側の黒いドアは玄関収納。左側の格子の向こうが中庭になっています。
まだコンクリート土間の状態ですが、砂利をひいて鉢植えを置いたり~と、夢は膨らんでいるようです。

左手に中庭を見ながらリビングに続きます。
リビング&スリップ階段&中庭からの採光で予想以上に広々。
廊下とリビングとは引き戸でも仕切られるようになっていて
冬の寒さ対策もバッチリ! なのです。
![]() |
LDKは広々キッチンと ゆったり収納。 とにかくいたるところに 収納があります。 ウラヤマシイ・・・。
|
![]() |
キッチン前の和室は 一段高くなっていて 座ってくつろげたりもします。 もちろん腰掛けている部分の下は 収納に! 和室の間仕切りも夏は 押入れに仕舞えるように設計済。 |
この家、実は「ミニマルコンパクト住宅」なのに、
全然ミニじゃないんです!
あちこちに余裕があるのです!

二階に上がる手摺。
とてもシンプルで存在を忘れます。
だから広々感じるんですね。
![]() |
2階の個室は ナチュラルな木の色。 ほっとくつろげるような空間です。
黒のオスモカラーを塗るときに このナチュラルな木の色と 迷われたそうです。 |
![]() |
ウォークインクローゼット。
シナベニヤの目地が とてもきれい。 |
![]() |
二階のトイレは・・・ (;O;)
個性的な壁紙!!!
設計の西本さんが選び、 施主のご主人が 「カッコイイ!」 と惚れこんだそう。 |
![]() |
ご主人と西本さん。 この取っ手と鍵を見て 「カッコイイですよねぇ~」 と褒めあっていました。
なんだか お互いのコレクションでも 見せ合ってるようでした。
|
|
デッキでくつろぐ施主のお二人。 今から二人の生活がこの家で始まります。
何年か後 家族が増えるかもしれません。
うれしいこと、たいへんなこと、 きっとたくさんあると思います。
たくさんの夢の詰まった家です。 |
ご主人に家づくりはどうでしたか?と伺うと、
「楽しかったです♪
終わってしまってちょっと寂しい気がします。」 とのこと。
これだけでもこの家づくりは大成功だったのではないでしょうか。
![]() |
左官仕事は奥様のお父さん。 床の塗装はご主人のお兄様。 サッシの手配はご主人。 などなど。
ホントにたくさんの人がかかわった家づくり。
それだけたくさんの人の想いが詰まっています。 |
お二人で一から造った家。
これだけ家づくりに関わると
満足度100%と言えるのではないでしょうか。
ぜひ色んな方にも満足度の高い家づくりをして欲しい!と思いました。
【aibonの感想】
施主様ブログでもお馴染みのNさんのお家の見学会にお邪魔しました。
みえスマ座談会で図面を見せていただいたとき、
「グルグル廻れて動線の良さそう!」「イメージが浮かぶね!」と
参加者のみんなが盛り上がっていたお家です。
実際訪れてみると・・・
想像を上回るダイナミックな空間!
腰掛けられる高さのある畳コーナーやたくさん設けられた収納スペース、
階段から吹き抜けの開放的な空間・・・。
図面では書かれていても、この立体的な部分ってわからないんですよね。
家は立体なんだな〜と改めて感じました。
そして、全体的にとってもオシャレ!
お施主さん自ら塗装したという焦げ茶の床と白い壁のコントラスト、
大胆な模様のトイレの壁紙、階段の手すりの曲線などなど、
モダンでオシャレで、お二人の好みがとてもよくわかります。
建築士さんとの打ち合わせの中で「ここはゆずれない!」と
バトルになることとかなかったんですか?とお聞きしたところ、
「西本さんはよく考えてくださるんで・・・」とご主人。
建築士さんのセンスにお任せしていることがよくわかりました。
そういえば、見学会に訪れる方も、
西本さんのモダンなテイストに合った若くオシャレな方が多かったです。
家づくりの本で読んだ
「自分たちの好みのテイストがわかっていると建築士さんを見つけるのが早い」
はまさにその通り!と思いました。
N様ご夫妻、とても新居の出来に満足されているご様子。
予想と違う出来になった部分も実はたくさんあったそうなのですが、
そんなエピソードも笑って楽しく語ってくださいました。
自分たちの好みに素直に従って、
信頼出来るパートナーを見つけたらある程度お任せする。
家づくりの満足感が得られる法則をちょっと垣間見た気がしました。
アトリエオーブ 西本さん、司建築工房 後藤さん ありがとうございました。m(__)m