記事の詳細
【見学会探訪】タマケンホームCubeBox

お邪魔したのは、
すぐ近くに大きな公園と池のある住宅街に建つモデルハウスです。
(2010年3月オープン)

![]() |
駐車場からすぐ建物の玄関ではなく 一旦、門扉(?)を開けると そこは充分な大きさのポーチと リビング横の中庭テラスになっています。 |
建物が道路から近いため
玄関ドアを開けると室内が丸見えにならないだけでなく
ポーチ(屋根付き)には自転車などが置け、
かつ、中庭でくつろいでいても外からは見えにくいプランニングになっています。
一石二鳥、いや三鳥のプランニングですね。

玄関から入ると約20畳のLDK。
どぉーんと中央にアイランドキッチンがあります。

キッチンを中心に家族が自然と集まるプランになっています。
大きめのテーブルも食卓としてだけではなく
色々な事に使えそうです。
![]() |
![]() |
キッチン横のリビング |
LDKとつながる中庭テラス で広々 |
![]() |
キッチン奥には、 家事コーナーとシンク付きの勝手口があり 洗面所お風呂などと 家の中を周遊できるようになっています。 |

家事コーナーの壁パネルはホワイトボード!
ちょっとしたメモ書きができ、マグネットでプリントなどが貼り付けられます。
なんとこのアイデアはお施主様!
以前施工したお宅で要望があったそうです。
勝手口のシンクにしても
ホワイトボードにしても
痒いところに手が届く感じですね。
主婦目線なところがうれしいです♪
お施主様が考えるプランが果して住みやすい家なのかどうか?
お施主様がどんな家、暮らしを望んでいるのか?をプロに伝え、
プロに任せてより良いアイデアやプランニングの提案をもらうことも大切なのかも。。。
![]() |
2階寝室。 天井高に合わせたサッシが 部屋をスッキリ見せています。 |
![]() |
![]() |

タマケンホームさんでは建具を天井高に合わせたオリジナル建具を採用しています。(右写真)
家全体の統一感と、シンプルですっきりした感じがしました。
また、部屋の出っ張り部分の角にはアルミの押さえが取り付けられています。(左写真)
こういう角は家具を当てたり、掃除機を同じ場所に当てたりして
痛みやすい部分です。初めから補強(?)してあると有難かったりします。
![]() |
この方が構造計算&広報担当の玉村さん。
設計&施工管理&見積もりは、社長であり お兄さんの玉村社長がされています。 (写真はNGでした。。。HPでチェックしてください。(笑)
施工は弟さんがされています。 |
タマケンホームさんの強みは
設計から施工まで一貫して同じチームでしているので
(大きな工務店では、現場によって設計や施工の人が違っていることが多いのです。)
モデルハウスと同じ品質のものをお施主様に提供できます。
工務店としてはモデルハウスを見学していただくことで
実際の家をイメージしやすいこともメリットだと思います。
使いやすく、デザイン性も良い家を、限られた予算の中で提供すること。
ぜひ気軽にモデルハウスを訪ねてみてください。
タマケンホーム 玉村さんありがとうございました。m(__)m