記事の詳細

住まいづくりをされている方からの素朴な疑問。

こんなコト今更聞けない~と言うような質問。

代わって【みえスマ】がプロの方に質問します!

間取りのこと、お金のこと、、、、何でもかまいません。

気になっていることがあれば

コチラからメールしてください。


【相談メール】

   せっかくなので、「平屋」を建てたいと思っていますが

   雑誌などには「平屋」のプランが載っていません。

   なにか参考になるプランはないでしょうか?

 

出来ることなら「平屋」に住んで見たい!

常々思っているminamiです。

確かに雑誌などでは「2階建て」を基準に考えられているのでなかなかありませんね。

それだけ「平屋」が贅沢だ、ということでもあります。

さて、プロ会員の方に提供していただいたプランを紹介します。

今回のプランは育児が終わり、ご夫婦だけになったときに建てるようなプランニングとなっています。

一部階段で屋根裏部屋に行けるようになっていますが、ほぼ平屋と考えて良いでしょう!
メインは2人ですが、たまに子供・孫達が帰って(遊びに)来られるように部屋を用意してあげたいですね。
冬は、薪ストーブ、囲炉裏などで、暖かく家で過ごしたいですね。
老後の家と言う事で、スロープは標準装備(内外とも)、外観デザインは愛着が持てる、ホッとするような日本家屋風にまとめてみました。

fu-fu_parsl-2.jpg

図面をクリックすると拡大されます。

fu-fu1fl-2.jpg

平屋にされる方のほとんどが夫婦二人というケースが多かったです。

普通に2階建ての時にはLDKの上階に部屋がきていてLDKの天井高はほぼ決められたり、

検討に入らなかったりしていました。でも平屋だとその小屋うらを利用した斜め天井が可能で喜んでもらった事あります。

図面をクリックすると拡大されます。

image2.jpg

図面をクリックすると拡大されます。

image4.jpg

image5.jpg

平屋の魅力はのびやかな平面プランもありますが、屋根勾配に
合わせて垂直方向にも広がりのある空間とすることができる点も
あるかと思います。
気を付ける点としましては外部環境との兼ね合いでしょうか。
防犯対策は特に検討箇所が多くなるかと思います。

図面をクリックすると拡大されます。

1-2.jpg
2-2.jpg
3-2.jpg
4-2.jpg

 

大きなリビングがご希望のご夫婦からの要望にて作ったプランです。
切妻(三角)の屋根で、軒の出(庇)を大きく!というのが主な要望でした。
あとは、家事動線や部屋の位置、客間との距離感等、動線を重視しています。
6人掛けのダイニングテーブルや大きなソファーをLDKに配置するためにLDKは20帖ほど確保しました。

コストの関係上、一部分だけ天井上を登り梁にして三角に吹き抜けている勾配天井としました。

リビングより図面上上側の小屋裏は、図面上には表現されていませんが、ロフトになっています

図面をクリックすると拡大されます。

5-2.jpg

 

関連記事

ページ上部へ戻る