記事の詳細
【何でも質問箱】内窓のリフォームって、効果はどのくらい?

住まいづくりをされている方からの素朴な疑問。
こんなコト今更聞けない~と言うような質問。
代わって【みえスマ】がプロの方に質問します!
間取りのこと、お金のこと、、、、何でもかまいません。
気になっていることがあれば
コチラからメールしてください。
【相談メール】
今流行の二重窓(内窓)って、断熱にどれぐらい効果ありますか? 断熱性能はよいので しょうか?
性能や見た目、掃除のしやすさはどうなんでしょう? シングルガラスからペアガラスに替えたときと
|
-
川崎建築設計室 川崎さん
◎二重窓(内窓)の断熱効果についてどのくらい効果がありますか?
回答:
1.窓面からのコールドドラフトが抑えられると同時に,窓回りの気密性が向上する。
2.窓面の結露が減少する。
3.断熱とは違うのですが、防音性能が高まります。
◎内窓のほうが、複層ガラスや真空ガラスと比べてると、断熱性能はよいのでしょうか?
回答:
内窓の施工精度(隙間があるかどうか)にもよりますが、単純に考えれば,空気層が
厚い方が断熱性能が良いように思われます(感覚的なことで,これと言った根拠はあ
りません。)ただ、対流が起きるほど空気槽が厚いと,あまり効果がないです。
◎内窓の方が施工費は安い気がしますが性能や見た目、掃除のしやすさはどうなんでしょう?
シングルガラスからペアガラスに替えたときとどのくらい金額が違うのでしょうか?
回答:
1.シングルガラスからペアガラスに替えたとき:30,000円/㎡(ガラス工事、諸経費)
2.内窓設置:100,000円/ヶ所(サイズ1800×1800樹脂サッシ・単板ガラス材工、諸経費)
3.内窓の見た目については、やっぱり、サッシ以外に内側の建具の枠が増えるので、外部への見通しが悪くなる。
内窓と引違いサッシが近いとクレセントの開け閉めがやりにくい。
内窓がいくつかあると、窓の開け閉めが面倒になる。
というようなことが考えられます。
-
ベターハウジング(有)佐野設備 佐野さん
窓を複層ガラスにするリフォームの場合、3パターンがあります。
①窓を枠から全部複層ガラスに替える。
外装・内装ともに手を加えなければなりません。工事費は高いです。
雨戸やシャッターも新しくなるのがメリットです。
ちなみに、幅1650ミリ、高さ900ミリ程度の窓を雨戸付で替えると、12~15万円ほどですが、あくまでも参考です。
②既存窓の枠を残し、ガラス部分のみ、複層硝子に替える。
工事が簡単に終わりますし、見た目もすっきり。
例えば、幅1650ミリ、高さ900ミリ程度の窓のガラスを替えると、45000円~50000円程度です。
ただし、枠の部分はしっかりと結露します。
③既存の窓の窓枠に内窓を取り付ける
断熱性および防音性が抜群に高いです。内窓を複層ガラスにすると、結露もしません(単板ガラスですと、結露します)。
騒音が気になる方にはお薦めしています。
例えば、幅1650ミリ、高さ900ミリ程度の窓ガラスに内窓を付けると、40000円~46000円くらいです。
掃除や、窓の開閉はしっかりと面倒くさいです。
①②③の順番でお薦めしています。②はよく依頼がありますが、ガラスが重くなった分の負担が窓枠や戸車にかかります。
近い将来のそういったメンテナンスが必ず必要になってきますので、ご注意ください。
エコポイントがつきますので、今はお薦めですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
具体的な回答でわかりやすかったです。
特に金額の部分は、なかなか聞きづらいことなので
リフォームの時のざっくりとした目安になりますね。