記事の詳細

旧街道の住宅街の一角に建つ「カドの家」にお邪魔してきました。

11.jpg

実はここ変形な旗型の土地。

この旗型の形を活かして上手く駐車場を確保しています。

(写真右側の玄関ヨコが駐車場、奥深く2台分駐車できます。)

12.jpg  ここは旧街道に面しているため車も良く通る場所です。

この土地に家を建てるに当たって、お客様の要望は

・伊勢湾台風で浸水のあった地区だったので1メートル建物を高くする

・スキップフロアにしたい

・1階の天井高を高くしたい

・屋上を犬が遊べるドックランにしたい

という事でした。

2.jpg

玄関から、階段を4段上がって見るとそこはリビング。

大きなワンフロアです。

通りに面する東側に天井間での大きな窓があります。

要望どおり天井高は2m80cm。

建物が1メートル上がっていることによって人や車の視線が気にならなくなりました。

南側のハイライトサッシも室内の明るさを確保するのに効果的なようです。

3.jpg

キッチン後ろはフレキシブルに収納できるキッチン収納。引き戸を閉めてしまうとスッキリ。

1.jpg

リビングの一角にある吹き出し口。

地下にパイプを通し、地中の空気を吹きだしています。

地中の温度は一定なので、夏は涼しい空気、冬は暖かい空気が出てきます。

エアコンなどはほとんど使わなくても快適。

しかも花粉症の方には効果絶大というから、ホント羨ましい!

 

詳しい地熱に家の解説はコチラ>>

 4.jpg 玄関の階段ヨコが階段下収納を兼ねる地熱換気システムの点検口

6.jpg

階段を上がると大きなワンルーム。将来は区切って子ども部屋になる予定。 地熱を利用した24時間換気システムで室内の温度が何処でも同じなので広いワンルームが提案できるのですね。

 7.jpg

部屋を区切ったときに個室には机を置かず、この窓際に置く予定。

(ちゃーんと机の高さにあわせて窓の高さを配置)

8.jpg  子ども部屋の奥が主寝室
9.jpg
 そして、さらに階段を上がると・・・

10.jpg

見晴らしの良いワンちゃんのドックランにもなる屋上テラス。周りに高い建物がないので屋上でバーベキューしたり自由に使えそうですね。

なんと四日市の花火も見られます!(←予約殺到!?)

5.jpg

無印良品が好きだというお施主様。水周りもすごくシンプルです。洗面所の床は畳調のフロアで肌触りも良く、メンテナンスのための交換も比較的簡単なんだそうです。

この水周りは、ちょうど駐車場の上にあたり、万が一水漏れなどがあった場合でも被害が最小限に抑えられるようになっています。

13.jpg

玄関横にはご主人の趣味である車いじりのための土間スペースが!

下駄箱とは別にこういうスペースが確保できると何かと便利です。

 

地熱を利用した24時間換気システムの採用で、なんとも暖かい部屋の空気。花粉症の方は特に空気の気持ち良さを実感できるのだそうです。

(夏にお邪魔したときの地熱の家のレポート>>

このお施主様も2年半前に偶然見学会に来て、花粉症だったので空気の楽さに気が付いたそうです。

そして他のメーカーでも検討していたのですが、間取りなどの自由度が高く、シンプルなデザインに共感して久友建設さんに決めたそうです。

シンプルで自分に必要なものが明確になっているようなお家だな、と感じました。

お施主様、久友建設さんありがとうございました。m(__)m

久友建設HP>>

関連記事

ページ上部へ戻る