記事の詳細

今回はみえスマスタッフの南です。

 

いよいよ梅雨明けも近いようで、夏本番が始まりますね。

夏の家

夏を涼しく過ごすために知っておきたい事をちょっとおさらいしてみましょう。

〇窓を2か所(南北、東西など対面している方がよい)開けましょう。
〇風の入口を小さく、出口を大きくすると風の流れが速くなります。

〇空気は下から上に流れます。(1階から2階、低い窓から高い窓)
〇窓からの熱の侵入は全体の75%と言われています。庇やすだれで熱の入らない工夫をしましょう。

〇日差しを家の外で遮る方が効果的です。レースカーテンなど室内で日差しを遮るより、すだれやシェードなど室外で遮る方が効果的です。
 間に合うのであればツル性植物のグリーンカーテンは窓辺に配置するとかなり効果があると言われています。
〇意外に忘れやすいのがベランダなどの床からの照り返し。すのこなどを敷くだけで効果があるようです。

〇無風の時は、2か所以上窓を開け、窓の外に向けて扇風機を回すという方法もあります。強制的に室内の空気を外に追い出し、新しい空気を取り込みます。

002

少しの工夫で快適に夏をすごせたらいいですね。

 参考サイト
涼を呼ぶテクニック
夏の暑さ対策!風通しの良い部屋のつくり方

窓まわりの暑さ対策

夏本番!簡単省エネ暑さ対策のススメ

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る