記事の詳細

4/6(日)「片づけやすい家にする!整理収納セミナー」が開催されました。

IMG_4741_R
今回はお片付けの基本の基本講座でした。

まずナルホドと思ったのが
「捨てなくてもよい」ということ。
多くのものを片付けるには「捨てる」事が基本だと思っていたのですが
(捨てた方が片づけしやすくなるのは確かですが、、、^^;)
物を分別する時に「自分で全部を選択した」ということになるだけで罪悪感を持つ必要はないと。
「捨てられない⇒片づけられない」という思考の悪循環を断ち切ることができました。
また、いきなり片づけ始めるのではなく「目的」をはっきりさせること。
例えばキッチンの探し物の時間短縮など、、
「目的」がはっきりしていると投げ出さずに最後まで出来そうですね。

IMG_4742_R

ワークショップでは人によってグループ分けの違いなどが浮き彫りとなり、、、、
自分だけが使いやすいように片づけても家族は使いにくいという事もあるという事を自覚しました。
IMG_4744_R
お片付け講座も色々と種類がありますが(笑)
どの講座を聞いてスイッチが入るのかも人それぞれ。

でも何かしら収納や片づけに対して不安があり少しでも解消されればと思います。

講師:須藤有紀さん
   Smile home代表
   整理収納アドバイザー須藤有紀が綴る ゆるゆるお片づけ日記@三重県四日市 ~

関連記事

ページ上部へ戻る