記事の詳細
【リレーコラム】ペレットストーブを設置しました!

今回は伊藤鈑金 の奥様でもあり、ライフオーガナイザーの資格もある伊藤さんです。
我が家のリビング(16帖)は一部が吹き抜けになっていて
冬はエアコン2台と電気式の床暖房でまかなう設計になってました。
しかし、住んでみると私がエアコンの温風がどうもダメ。
温風の出ないセラミックヒーターやオイルヒーターを置いてみましたがやっぱり寒いのです。
そして一番の悩みどころは、これらはすべて電気なんですよね。
だから冬の光熱費は・・・かなりかかります。
そこで、新潟の友人から勧められていたペレットストーブ購入に踏み切りました。
実は3年ぐらい悩んだ末なのです。
迷った点は
■壁に穴を空け固定するから年中そこにある
・・・器具ならオフシーズンは納戸等に片づけられる
■ペレットを保管する場所の確保
・・・近所にペレットを購入できる店がなく直ぐに手に入らない
■毎日ペレットの燃えカスを掃除する
・・・器具ならせいぜい埃を払うだけ
それでも購入したのは
環境に配慮している(里山保全に一役買っている)
自然の炎が見えて癒される
コストパフォーマンス(灯油と比較すると同じくらい)ですね!
そして設置してこの冬を越して感じた事は毎日の掃除は思ったより簡単で灰のゴミも片手に乗るほど。それよりも吹き抜けに設置したので2階の部屋も暖まるし、自然の炎の温かさは身体の芯まで暖まり設置して良かったというのが感想です。
ペレットストーブってどんなもの?と興味を持たれた方はコチラのリンク先をご覧下さい♪
地球にやさしい・炎のぬくもりが心地よいPellet Stove