記事の詳細

本当に久々の住まい本紹介です^^;

中古住宅があこがれインテリアに変わる!

リノベーションのルール 

(本文より)

リノベーションを知らなかったひとが

「住まい選びに、こんな選択肢もあるんだ!」と感じたり、
リノベーションを実際に考えている人が

「このルールは役に立つ!このアイデアいい!」と参考にしたり。
そんな形で、お役に立てれば幸いです。

今回の本に紹介されている宅も施主様がこだわりを持ってリノベーションされた素敵~♪なお宅ばかり。。。
確かに壁の素材から、床材の貼り方から、アンティークのドアやら、味のある照明器具やら、、、

それ以上に参考になったのがリノベーションを経験した人だから言える「ルール」

・最後は予算との戦い。”どうしても”の優先順位をつける。
・写真や雑誌の切り抜きが役に立つ!

・サイズをきちんと測って、体に合わせる。
・ここだけは死守!ゆずれない要望をひとつ持つ。

・イメージを共有できる依頼先を探し、とことん使いこなす

などなど。

やってみた人じゃないとわからない実感のようなもの。

成功して部分と失敗してしまったなぁ~と思う部分。

大変参考になると思います。
新しいものだけが価値がある時代もそろそろ変わりつつあるかも。

新築のメリットもあれば中古住宅のメリットもあるハズ。

そして住み慣れた現在の家のリフォームを考えていらっしゃる方にもぜひ読んで頂きたい一冊です。

そして築20年が過ぎた我が家も本当にリフォームを考えなくてはいけない時期になりました。
どこをリフォームするのか?

予算はいくらか?

重いお尻をあげなければいけないようです。

renobe.jpg

  「リノベーションのルール」

成美堂出版

1260円

2013.6発行

関連記事

ページ上部へ戻る