記事の詳細

一言で「住まいづくり」といっても
十人十色です。

住宅メーカー、建築家、大工、工務店・・・
色々な選択肢があると思います。

そんな選択肢の中で
「民家再生」という選択もあります。

新しい感じは、どうも好きになれない。。。
木をたくさん使った古民家風のインテリアが好き。。。

でも、どこでどうしたらいいのか
全くわからない。。。。(~_~)

そこでこんな協会を見つけました。

日本民家再生リサイクル協会

めずらしく(?)三重でイベントがあるそうです。

古民家に興味のある方、
まずはイベントに参加してきっかけを
作ってみたらいかがでしょうか?

「三重/関宿の魅力 徹底追求」

東海地区運営委員会

http://www.minka.gr.jp/event/event.html

亀山市教育委員会まちなみ・文化財室室長である嶋村明彦氏の講演会と、
講師の案内による町あるきで、関宿の魅力を徹底的に追求してみませんか。
当時の大旅籠「旅籠玉屋歴史資料館」、
関宿を代表する町屋の「関まちなみ資料館」なども訪問予定です。

【日時】4月20日(日)13:00~16:30 雨天決行
【場所】三重県亀山市関町
【集合】亀山市関文化交流センター(亀山市関町泉ヶ丘1011-1)12:45
JR関西本線「関」駅より徒歩5分。参加者には地図をお送りします。
【内容】13:00講演「関宿のまちなみ保存とまちづくり」、14:40講師の案内による関宿散策、16:30現地解散予定
【参加費】会員2,000円、会員外2,500円 旅籠玉屋歴史資

【募集】20名 4月16日締切(定員に達し次第締切)
【申込先】JMRA事務局

詳しくは、「日本民家再生リサイクル協会」のHPのイベントを見てください。 (^^♪

 http://www.minka.gr.jp/index.html

関連記事

ページ上部へ戻る