記事の詳細

こんにちは!みえスマ.代表の川北です。

先日、本業のお仕事中に出会った女性から、とっても印象に残る言葉をいただいたのでご紹介します。

「建築士さんなの?
 じゃ、ちょっと聞いてもらっていい?
 誰かに言いたかったの!」

で、始まった会話。

gatag-00012043

※写真はイメージです。

何かと思えば・・・

「設計士さんは絶対女性がいいですよね!
 だってね、洗面ですごく後悔しているんです。
 うちの洗面ボウルが丸くなってるんです!
 だからね、シャンプーとかボディーソープをボトルに補充しようと
 洗面ボウルの中に入れるじゃない?
 そうしたら、グラグラしてうまく入れられないのー。
 毎回、毎回、その作業をする度にイライラして、
 あーーー、失敗したーーーって思うのよ。
 きっと、あの営業さんはこんな作業をしたことないよねー」

と、誰にも言えなかったようで、堰を切ったようにお話してくださいました。

「実は、私もですーーーーーーー!!!!」と私。

その女性は、

「今度、洗面台を入れ替える時には、絶対平らに近いものにするわ!」

とおっしゃっていました。

わが家は貸家なんですが、まさしくそう。

うまく入らなくて、横に漏れて、ボトルごと洗うことになる・・・(泣)。

ちょっとしたことなんですが、やはり生活をしてる人が間取りを考えたり、
設備を選んだりすることって大切なんだ!と改めて思った瞬間です。

なので、ぜひ!!

間取りを作っていただく担当の方には、聞いてみてくださいね!

「家事、されますか?」

「お料理、されますか?」

ってね!

間取り相談に来られる方の間取りを拝見していても、
「家事をしている」「子育てをしている」「介護をしている」
その毎日の動作を経験しているかどうか?ってすごく大きいな~って感じます。

みえスマ.でプランニング・・だけを、お請けできるような体制が整えられないかな?と思案中です。

関連記事

ページ上部へ戻る