記事の詳細
【建築屋のコラム】お風呂のお手入れ

初登場! 久友社長の辻さんです。
ひさとも>>
ある工務店さんのメンテナンスの講習に参加しました。
皆さん。お風呂ってどのように掃除をされていますか。
時々お風呂掃除をする私にはとても衝撃的な内容だったので、
自宅に帰って奥さんに得意になって話しました。
私は世間で言われている昭和男子です。
家事は得意ではありません。
自分がお風呂の最後の時には洗います。
でも「浴槽だけちょいちょいって洗ってはいおしまい!」
そんな感じでした。
私の家はユニットバスのお風呂ですが
私は木の壁のお風呂に憧れています。
今回の講習会は木の壁のお風呂でもカビが生えない
そんなお話でした。
「ユニットバスのお風呂でも油断するとカビが生えるのに
木の壁お風呂でカビが生えないなんて・・・?」
半信半疑で話を聞きました。
そこにあったものはお風呂の入り方の作法でした。
立って体を洗わない。
それは、石鹸カスを壁に飛ばさないようにするため。
要するにカビの拠点になる石鹸カスを壁に残さないこと。
またサッシの溝が一番のカビ菌の拠点になっているのでしっかり掃除をする。
「こんな話で衝撃を受けたのは私ぐらいでは」と家族には言われましたが。
お風呂の入り方までおうちの引き渡しをするときにお話ししていることが
私にはさらに衝撃的でした。