記事の詳細

毎年、冬になると悩んでしまう

「断熱」「結露」問題。

やっぱり窓際から熱がどんどん逃げているのが実感するし、

結露もするから拭く手間もタイヘン

(-_-;)

複層ガラスのサッシに交換したいのだけど

費用対効果がわからないから

リフォームに踏み切れないのが我が家の実情です。

日経トレンディnet

「光熱費を節約するエコリフォーム術」の記事を見つけました。

(記事より~)

古い住宅は断熱性能が低い場合が多い。

リフォームでそれをアップすると、冷暖房効率が上がり、

二酸化炭素の排出量を削減できる。

これが、断熱性能を高めるリフォームをエコリフォームと呼ぶ理由だ。

限られた予算で二酸化炭素の削減効果が比較的高いのは、

天井の断熱と複層ガラスへの交換だ。

一方、壁の断熱は工事費が割高なのに、複層ガラスの交換と効果がそれほど違わない。

(~引用終わり)

記事の中では

費用対効果の表もあり

とてもわかりやすい!

個々の家によって条件が変わるので

データのような効果がすべてのケースに当てはまらないと思いますが

目安となる表はとてもありがたいです。

費用対効果表

また「エコリフォームをバックアップする制度例」など

お得な情報も記載されています。

ただ、このエコリフォーム。

サッシの交換以外は

壁や天井をはがすので

間取りの変更や外壁の張替えなどの

タイミングで行わないといけない。

複層ガラスのサッシ交換の見積もりだけでも

してみようかと思うminamiです。

「光熱費を節約するエコリフォーム術」

関連記事

ページ上部へ戻る