記事の詳細

無事、参加者が集まり予定通り開催になった

住まいづくりセミナー

家づくりのたね①「まず、家づくりの現状を知ろう!」

4組の参加申し込みがあったのですが

お子様の体調不良で一組の方がキャンセル。。。(残念です”)

3組5名の方で始まりました。

1.jpg

 

まずは川北より

「私が見た家づくり業界~みえスマを立ち上げた理由」

として、今までの経験や

無料相談会などで相談を受けてきてわかってきた現状からお話させていただきました。

次に、SSD建築士事務 所 瀬古さんより

「家の値段の成り立ちを知り、賢い施主になろう!」3.jpg

ということで

わかりにくい見積もりの事や原価のことなどのお話を聞きました。

ハウスメーカーや工務店、設計事務所での金額の違いの理由。

また、コストを下げるひとつの方法として

「分離発注」という方法があるということを聞きました。

参加した方からは色々と質問が~

・個人の大工さんとハウスメーカーとの違いは何か?

・軽量鉄骨やコンクリート住宅の家はいいのか?

・雨漏りしやすい屋根ってどんな形?

・同じ面積でコの字の家と四角い家とどちらが安いか?

などと、素朴な疑問が・・・

参加した感想は・・・

・分離発注のシステムを聞いて、左官屋さん、基礎屋さんなど個々の職人さんが身近になった。

・家づくりを始めたばかりなので、これから考えていく参考になった。

・究極は、安くて良い家が欲しい(笑)。

などの声をいただきました。

「分離発注」について勉強したい方のための参考本 ↓

2.jpg

 


◆みえスマオーナー 川北より 

第一回の勉強会に参加いただき、本当にありがとうございました。

皆様からは

「モデルハウスに行ったら、すぐに契約を迫られて・・・」 という声や、

「家をリフォームしようと見積りをとったら高額だったので建てなおすか?」

「2社に絞られてきてるのだけど、なんだか決めきれなくて・・・」

という声を聞かせていただきました。

確かに、高額なので色々皆さん躊躇されるのはよくわかります。

というより、それが普通です(^^)。

その決めきれない、選べないことはきっと解決されます!

選べない、決めきれないには「理由」があるのです。

いいかえると、みなさんの直感が「もうちょっと待て!ちゃんと考えろ!」

と言っているのだと思います。

後悔する方の多くは、その直感に従わず、損得や押しに流されてしまった結果かもしれません。

家は新しくなくても、建てなくても心地よく過ごす方法はあるはずです。

「産業」の渦の中に巻き込まれず、自分にあったスタイルの暮らしができる住まいを

じっくり探し、それに合うプロに出会う準備をしましょうね~!!


2月に予定している第2回家づくりのたねは「予算内で家を建てる方法」です。

詳細は、決まり次第HPやメルマガでお知らせします。

関連記事

ページ上部へ戻る