記事の詳細

1985運動って知ってますか?東北大震災により私たちの生活は一変しました。あたり前にエネルギーを消費する生活から変わらなければならないと感じ始めました。出来ることなら原発をなくし、地球温暖化を防ぎ安心した暮らしを送りたいと考えている方も多いでしょう。

私たち「みえスマ」は各家庭が少しずつ工夫して出来ることをするというスタンスでこの「1985運動」を応援したいと考えています。
1985年、ちょうどバブル真っ盛りの年です。あるものはジャンジャン使っちゃえ!と言う風潮だったように思うのですが、家庭のエネルギー消費量を現在と比べると約半分!省エネの家電が増えたのになぜ?理由は、家電製品の数が増えた、核家族が増え世帯数が増えた・・・など色々あると思います。もし、家庭でのエネルギー消費を半分にすることが出来たら、原発も要らなくなるかもしれないし、温暖かも防げるかも知れないのです。
そんな住まいにするのは、買い換えるのにはお金がかかるって?いや、発想を変えて、省エネルギーや節電につながるものにお金を使いましょう。それが未来の子供たちの、豊かで人間的な暮らしにつながることになると思うのです。

 1985logo.jpg

1985運動HP>>

ちなみに1985運動で推進している現在のエネルギー消費ーの半分ですが、実際我が家の消費量を計算してみました!ここ3か月分の光熱費から計算したので絶対とは言えませんが、ナント!平均的家庭の約半分!我ながらすごいです。特に節電という節電はしていないのですが~ (^_^;) しいて言えばエアコンはほとんど使わない、、、、照明などを点けっ放しはしない、、、、くらいでしょうか???

自分の家がどれくらいエネルギーを消費しているか?知ることから始めてみてはどうですか。

関連記事

ページ上部へ戻る