記事の詳細
【NEWS】原発のいらない家づくり&暮らし方

事故があってから2年半。
また暑い夏がやってきました。
毎年電力が足らないと節電を呼びかけていますが、実際のところどうなのか?私ははっきりわかりません。
我が家はオール電化ですから光熱費は安く収まっています。 でも決して光熱費が安いからといって電気使用料が少ないかといえばそうでもありません。1985運動では「1985年時代のように今の半分の電気使用料にしましょう」と活動していますが、我が家の使用量を計算してみると全然ダメでした。
これ以上電気使用量を少なくしよう!と言われても、一体ドコをどうしたらいいのか?
そこでこの記事。
正直、今すぐ何とかなるようなコトではないのですが、これからリフォームしたり暮らし方を考えるときに参考になるのではないでしょうか?
その中でちょっとおもしろかったコレ
→「電気でなくてもホドホド便利・快適 非電化製品カタログ 」
昭和の家電や実家にあったようなものがズラリ。
当時はコレが快適だったんだ~と感慨深く思い、便利さが進化するに伴って自分が「快適」と思える基準がどんどん上がっているんだな、、、と思った次第ですm(__)m