記事の詳細
【家づくり日記】土地探し、ついに終止符?

結局、前回のA社の話は流れてしまいました・・・。
でも。A社の見積もりのおかげで、
土地と建物の値段のバランスを考えるきっかけになりました。
建物にはかなりお金がかかるんだなあ。
A社の場合、建築費用約2700万!高い〜!!
ローコスト住宅1000万円代ってよく雑誌に載ってるけど、
本当にローコストなんだな。いや、ハウスメーカーが高すぎるの?
確かに立地も大切だけど、建物にお金がかけられないのは本末転倒。
しかし、土地の価格を抑えるために不便な場所に住むのは、
私たちのコンセプトに外れる。
という事で、いくらまで土地にかけられるのか、具体的な数値を出しました。
私たちは庭仕事や畑などにはあまり興味がないので、広くなくてOK。
面積も50坪くらいだと、より価格が抑えられてベストです。
さあ、価格&面積の目安が決まったところで、不動産まわり再開!
大手から町の小さな不動産屋さんまで、5軒くらい廻ったでしょうか?
すぐには、なかなかピンと来る土地がない。
ある不動産屋さんは言いました。
「土地はご縁ですからね〜。出る時はポッと出るんですよ」
そっかぁ・・・と諦めて、しばらく天に身を任せることに。
FAXや郵便で土地情報が送られてくると、すぐさま見学に行く。
マメな活動の甲斐あってか、親切にしてくれる営業さんが何人か現れました。
その中のひとり、大手不動業者のTさんから連絡が!
Tさんは、私たちがマンションに心を奪われていた時代から、
お付き合いのある営業マンです。
「近々、造成予定の土地があるので、もう少し待たれるといいですよ。
きっとaibonさんたちが気に入るエリアです」
詳しくはまだ未定との事でしたが、Tさんの言葉に重みがあったので、
私たちはその言葉を信じることにしました。
そして、直感通り、私たちはその土地を購入することになるのです!