記事の詳細
【リレーコラム】木製ジャングルジム in エキサイト四日市

第3回目は工務店 造家工房亀井 の奥様で、
自宅でパン教室を開いている亀井麻理さんです。
身近に木に触れてもらう、大工達の手作りの温かさ、釘、金物を使わない匠の技を見て欲しい。そんな気持ちをこめて、このイベントをすることにしました。
エキサイト四日市 心配していた大荒れの天気予報。
残念ながら天気予報は当たりました。
土曜日は午後から雨予想だったので、組み立てる前に中止を決めました。
翌日の天気にかけるか~!
そして日曜日。朝起きたら晴れてきているではありませんか。しかも暖かい
よしよし!
さあ、組み立て開始です。隣のブースの大学生も手伝ってくれました。
こんな感じで柱を入れていきます
2枚の壁が出来ます
さあ、いよいよ建てていきます
ここからはみんなの息があってないと難しいです
ちょっとづつ形になっていよいよ大黒柱が入ります。
アクセントカラーの柱も入りました。
よし!どんどんいけ~!!っと勢いよく作業は進み(雲行きが怪しくなってきたので急げ急げってなかんじで)
そして最後はクッション代わりに、ジャングルジム周りを羊毛断熱材をひきつめます。
完成した途端、通っていく子供達が興味津々の目で見ていました。「のぼっていいよ~♪」という声を聞くと、子供達はどんどん集まり、最初はこわごわ、慣れてくるとすいすいと上っていきます。頭を打ちそうな場面でもちゃーんとよけていきます。子供達は中心の大黒柱の頂点を目指して登りたいんですよね~。頂上まで行ったらみんなポーズ!!
生き生きしてましたよ~。

大工達が見守る中、子供達はどんどん登ります。
通りすがりの人も、足を止めてみていってくれました。
そしてゴミレンジャーの皆さんも登ってくれましたよ。
次回は、みえスマスタッフ川北睦子さんです。
個人ブログ>>