記事の詳細

今回は久友建設 の奥様辻さんです。


新築時にメンテナンス費用を確保しておきましょうと住宅本には提案されています。
みなさん準備されてますか?
故障って突然やってきますよね。これってやっぱり予定外の出費。
今年は、電化製品の故障が続きました。
ファンヒーター・エアコン・洗濯機・テレビ・・・・・
さらに、便器から水漏れが発生し交換が必要になりました。
新築時に設置した便器は自動洗浄機能付きでした。
便座から離れると自動で水が流れる機能です。
今回便器の機種を選ぶときに予算内に収めるために、便器の自動洗浄機能を外しました。
すると・・・・数日・・・トイレの流し忘れが発生したのです。
「誰?」・・・なんと!孫たちだったのです。
生まれたときから便器は自動洗浄だったので、
「トイレは流さなくていい」という習慣になっていのです。
幼稚園で流し忘れが多くなっている話は聞いていましたが
「こういうことか」と実感した出来事でした。
新築時、住宅設備の標準仕様で、便器に自動洗浄機能が付いているケースも多くなってきています。
幼稚園入学前のお子様がいらっしゃる方は、「流さなくていい」習慣が身に付いてしまいます。幼稚園入学時にご注意ください。
*交換した便器は節水タイプのためか良く詰まります。
mono06169737-1.jpg
これも購入することになりました。
ラバーカップという名前ということを知りました。

関連記事

ページ上部へ戻る