記事の詳細
【本音論】家づくりの主役は子どもじゃない

『家づくりの主役は子どもじゃない』
子どもが育つ環境はとても大切です。
でもね、家づくりの主役は子どもじゃないと思う。
ちょっと考えてみてください、あなたが尊敬する人が育った家はどんな家だったのでしょう?
一人ひとりの子ども部屋がある立派な一軒家だったのでしょうか?
じゃ、主役は誰でしょう?なんのために家づくりをするのでしょう?
それ人それぞれ違うとは思いますが、私が考えるのは「自分」が心地よく過ごせる空間づくり。
そう、主役は自分(夫婦)だと思うのです。
子育てを考えると親の心が安定していること。
それが子どもにとっても大切な「環境」だと思っています。
母親と父親が仲良くしてくれているだけで、幸せだったりしませんか?
我が家は、今、夫婦喧嘩はできませんが、私が小さい頃に父と母が夫婦ゲンカをしたり、嫁姑のケンカがあったので、とても嫌だった記憶があります。
あなたの心が安定するために、一軒家が必要なのか、今のアパートがいいのか?
何が必要なんでしょうね?
家づくりの主役は“自分”。そう考えてみませんか?
子どものために・・・って考えると、親はお金にいとめをつけなくなってしまいそうですもんね(^.^)。
さて、今日はみえスマから新しいサービスのご案内です。
「間取り相談・セカンドオピニオンサービス(有料)」を開始しました。
こちらのサービスは第三者の意見を聞いてみたいという声にお応えしてサービス開始です。
3つのハウスメーカーに勤務し、きちんと主婦をしている(私より確実に嫁として・妻として・母として確実に生活をしています(^^ゞ。)minamiさんが主となって、図面を細かくチェックします。もちろん私も見させていただきます。好きですから!
メールで相談コース3,000円/回とお値打ちです。
建ててしまってからでは、修正できない大切な間取りです。是非ご利用くださいね。
詳しくは下記からどうぞ▼▼▼
どんな風にチェックしてくれるのか?というサンプルも見られます(^^)。
http://mie-sumai.com/content/view/258/114/
さー。明日から連休の方も多いですよね。
我が家は子供たちがそれぞれ部活なので、私は静かに仕事&読書&DVD鑑賞でもします。
いい連休を(^.^)。