記事の詳細

こんにちは。みえスマの川北です。
今回は【本音論】は少しお休みして、お誘いです♪

8月も終わりに近づき、涼しくなった空気や虫の声が秋の気配ですね。
今日はちょっと違う点から家づくりの楽しみ方をご紹介。
みえスマ会員に登録してもらっている方中には施主の立場になる方もいれば、
建築関係のプロの方もいらっしゃいます。

今回は、これから家を建てよう!と思っている方へ
「ブログで情報発信しませんか?」というご提案です。

と、最近家づくりの相談を受けた方にご提案したら

「えーーー、私PC苦手だし・・・」と奥様、

いえいえ、パソコンじゃなくても、携帯電話からも更新できるんです。
「投稿用メールアドレス」というものがあり、
そこに携帯電話で取った画像を添付して、メール送信するだけ!

そう、これだけでブログが更新できてしまいます。
ね、びっくりでしょ?

さて、ちょっと「へ?簡単なの?」ってちょっとやる気が出た人へ

なぜ、家を建てるのにブログか?
それはね、
1)スクラップのように、自分の好きな雰囲気の写真や
  建物を見たら、写真にとってブログにアップ!
(載せることをアップといいます)
 そしたら、自分の覚えにもなるし、今後に出会うプロの方にも
 「ブログを見てください」って言えるでしょ?

2)文章にすることで、考える。
 「え??」って思った方、試してみてください。
  写真をアップするとともに、どこが好きなのか?とか
  なぜこれがいいのか?なんて考えて書くでしょ?
  頭で考えているだけより、自分のことも分かるの。

3)もしかしたら、相性の合うプロと出会えるかも?
  自分がどんな家が欲しいか?書き連ねて、
  一緒に建ててくれるプロ募集!なんて毎回書いてたら
  プロからアプローチがあるかも。
  こちらで何件も捜し歩かなくいいかもしれませんよ。
  だって、メールのやりとりだけでかなり相性や
  建築の知識、頼りになるかどうか?が伝わりますよね。

あんまりたくさん書いてもだめなので、今日はこの3つ!
パートナーが決まってからも、いいことたくさんありますから
それはまた次回にでも。

「え?最後の3つめだけど、書いてても、このネットの大海の
 中でどうやって見つけられるの?気が遠くなりそうじゃない?
 って?」

大丈夫!!

今、みえスマでは、建築関係の人のブログの勝手に更新情報を乗せてるでしょ?
あれよりちゃんとした、一人ずつのコーナーを設けます。
もちろん、家を建てたい方で、いいプロと出会いたい方限定!

え?どうやって乗るかって?
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
Aさんが施主ブログを初めてくださっています。
http://miesuma1.mie1.net/

みえスマのトップページにも掲載しています。
http://mie-sumai.com/

興味のある方は「施主ブログ希望」と書いてお問合せください。
http://mie-sumai.com/component/option,com_contact/Itemid,3/
みえスマスタッフで検討の上お返事させていただきます。(^.^)

子どもの夏休みもあと少しで終わる。
この期間は、学校のありがたさを身にしみて感じますね。
皆様はどんな夏休みを過ごされましたか?

関連記事

ページ上部へ戻る