記事の詳細

こんにちは、みえスマの川北です。
先月の5月はサイト全体のページビュー(見られたページ数が 13875カウント、 
訪問者が1002人とたくさんの方に見ていただくことができました。 
本当にありがとうございます。m(__)m 


さてさて、会員メルマガ第一弾です。(*^_^*)


『家は建てなくてもいい』


左官屋の娘に生まれ、土日に不動産のチラシを眺めていた少女が、建築士になり、夢に燃えて就職したいくつかの設計事務所、一つの工務店に勤めさせてもらい、いい面と悪い面を見てしまった。

自分も最初は造形物としての“家”が好きなんだと思っていたが、小さい頃、洋風の家に憧れたのは、そこに住めば田舎の娘ではなく、綺麗な娘になれると思っていたふしがあることに気づいた。※家だけ変わっても無理なのにね(苦笑)。

 

そうして、見習い大工と結婚し、子ども2人に恵まれ、離婚。思いつきで始めた家づくり支援のボランティアをしていた頃からだんだん分かってきた。


私はなぜ、“家”を大切にしたいと思ってきたか?


“家”を考えるということは、


“自分が生きる”ことを真剣に考えることと同じだね。

          ↓

自分らしく生きていく幸せな未来のためにも大事なことだし、

          ↓

親が本当に幸せになれば、子供も幸せになれるから(*^_^*)



設計士として、いや、母親として?いや、大人として『子どもたちに幸せな未来を届けたい』と感じ、私にできることを!と考えたのがこの活動(事業)です。

家の豪華さや大きさとは全く関係がない。
賃貸も持ち家も、マンションもアパートも関係がない。

だから、最初にお伝えしたい。


家を建てなくてもいい。
持家に住まなくてもいい。
今の家のままでいい!

みえスマは、ここに来てくださった人たちと共に、“自分らしく生きるための住まい”を考える場にしていきたいと思っています。


これを見てくださった中に、家を建てられる方がいらしたら、家づくりのパートナーは“生き方”について語り合える人を探してほしい。そんな人に出会って欲しい。

そして、家を建てることを仕事にしているプロの方も、自分の生き方を語ることで、家を建てる人たちに分かりやすくして欲しい。

人のブランドを表現するというパーソナルブランディングの仕事をするようになって、自分らしく生きることの大切さを学んだ私の一番の願いです。

今後、会員メルマガでは月2回発行を目指し考えていることをお届していきます。
また、会員コンテンツとして、
私やminamiがそれぞれの視点で、今までに見た建築業界で経験したこと、
母や主婦として日々の暮らしで感じることなどを交え、本音を語っていきます。
どうぞ、お付き合いよろしくお願いします(^^)。

関連記事

ページ上部へ戻る