記事の詳細
【疑問アレコレ】和室って必要だと思いますか?

【aibonの素朴な疑問】
今住んでいるアパートは、和室があります。
でも、ベットを置いているので
和室としては使っていません。
皆さん、「和室」って必要だと思いますか?
【minamiより】
チラシにあるどんなプランを見ても
ほとんどの一戸建てやファミリー向けのマンションには
「和室」がありますね。
我が家にもリビングにつながった「和室」があります。
使っているのか?と、聞かれると・・・
微妙。。。です。(-_-;)
子供が小さいときは良く使っていました。
泊まりに来た来客・・・というのも15年で数えるほどでした。
今現在は、子供のレゴ部屋(もう中1なのに~)、2台目のパソコン部屋になっています。。
ゴロゴロ寝られる。
客間として使える。
コタツが似合う。
和室の利点は色々ありますが、
要は「色んな目的で使える部屋」
ということでしょうか。
和室=フリースペースなんですね!
調べてみた和室は必要か?というアンケート結果にも
過半数の方が必要だと考えているようです。
-
必要・・・畳でゴロゴロできる。来客用の寝室に出来る。
-
不要・・・スペースが狭いので和室をつくるとリビングが狭くなる。
という意見が多いようです。
フレキシブルに使える和室なら
生活スタイルの変化にも対応できそうですね。
そんな和室の使い方が出来るようなプランニングが
重要なのかも知れません。
久々に登場のChikaです。
和室ですか~?私が今、借りている貸家にもあります・・・が、フローリングカーペットを引いて、私の仕事部屋になっております~。
ママとものお家の例をあげると
Aさん宅・・・玄関脇の物置部屋兼ご主人の寝室
Bさん宅・・・玄関脇の子供のゲーム部屋兼、ママ友のおしゃべり部屋(要は客間ですね)
Cさん宅・・・玄関脇(リビングと障子でつながる)の客間は使用の形跡少なし
我が実家・・・田の字型住居なので、使っていない和室が2部屋。使うのはお客様が来た時と、
お参りなどの行事のみ。
てな感じかな~。
私が設計したお家で、和室がないお家もありましたよ~。
和室を設けるお家は、父母(要は親)が和室一つはいるんじゃない?な~んて、いう声があるようです。
じゃ、私が家を建てるとしたら、和室を作るか?というとどうでしょう。
我が家の息子は和室が欲しいそうです。理由はごろごろできるから。
どうかな~。確かに赤ちゃんがいる時はとても使った。
結婚した時に嫁いだ先の家をリフォームしたんだけど、その時は和室を作りました。
リビングとしてね。あれはよかったな。
つくるとしたら、リビング(いや、居間)として一段上がった和室をつくるかな?(^^)
私、ソファー派じゃなくて、床座派なので。