記事の詳細
【見学会探訪】塩浜の家

塩浜の家【見学会探訪】
08.05.23
木をふんだんに使った外観は圧倒的。
「住まいづくりに5年かかったのよ。」 と、お施主様。
お施主様の要望を全部聞いてくれたのが
「家づくり工房 南山」だったとか。
突然お邪魔したにも関わらず、
お施主さまがとても詳しく説明してくださいました。
こだわりがいっぱい詰まったお家です。
一階が親世帯。
二階がご夫婦+3人のお子様の7人の大家族です。
この太い梁は築70年だった
以前のお宅のもの。
とてもとても、立派です。
|
|
一番のこだわりは外壁。 なんと断熱材や土壁・・・など だから、壁の厚みが太い!!! きっと夏涼しいことでしょう。。。 |
1階の梁も立派です。 以前のお宅の木は、 立派な材がたくさんあったので 使える木は見えない部分にも 使ってもらったそうです。 |
![]() |
子世帯の二階リビングでも 家の三方にはベランダがあり、 外とのつながりがあって 広く感じました。
軒の出も深くて、 少々の雨では吹き込みません。 |
床材は水への耐久性によって 使い分けられています。 居間=メイプル ↓ 洗面所=なら ↓ 玄関土間=クリ
床のワックスは お施主様か「ワトコオイル」を 自ら塗られたそうです。 |
![]() |
![]() |
将来のことを考えて このお家は車椅子対応。 玄関土間はなんとクリの木。 土足で入るのが 申し訳ない・・・? ! 明日の見学会もきっと みんなこの位置で靴を |
![]() |
トイレの手洗い。
ボールとカウンターの 曲線が絶妙です。 |
本当にいろいろお伺いしたのですが、
一部屋一部屋コンセントの高さが違ったり、
どこにどの家具を置くかを決められて
いろいろ設備が設置されていました!
また、玄関を入って横にオープンの靴箱があり
便利だな~と思ったり、
押入れの中段がすのこになっていたので、
「これだと、すのこ引かなくていい!」と感心したり。
「ここはきっと、子供達のプリントを張るところだ!」と言うと
「ピンポーン!」とお施主さま(*^_^*)。
でも、外れることも多く・・・(~_~;)
「ぶぅーー」と・・・(笑)
やはり家族によって、一つ一つ違うお家。
こうやってお家づくりをすることが大切だな~と思いました。
![]() |
完成した家で、お施主様は 「作ってもらった皆さんに対して と感じたそうです。
本当に手間をかけて 出来上がった家なんですね。 |
お伺いした日は、朝から快晴。
太陽がガンガン照りつける日でした。
朝9時に家を出るときには、すでにアパートの2階は暑かったのに!と川北。
確かに、このお家の中の空気はひんやりしていました。
断熱性能の高さを実感しました。
【家づくり工房 南山さん、お施主様】ありがとうございました。m(__)m