記事の詳細
【見学会探訪】東の南House




外から見ると建物の高さを押さえてあるので、室内の天井が低いのか~と思いきや全く心配なし!
勾配天井は、余裕の高さです。
一番高い部分にはガラスのトップライトが配してあり穏やかな光が差し込んでいます。

庭を挟んでご主人のアトリエがあります。

北側からのやわらかな光を取り入れるようなトップライト。
「このアトリエ欲しい~!羨ましい!」と川北が何度も叫んでいました(^^ゞ。
まったく、この空間は羨ましいです。

アイランド型のキッチン。
奥様は、間仕切りやキッチンの手元を隠すような配置などを希望していましたが
打ち合わせを重ねるうちに、だんだんと伊藤さんの考えに共感し
現在のカタチに落ち着いたそうです。
「結果的には、伊藤さんの提案は正解でした(*^_^*)。」と奥様。
もともとご主人以外の荷物は少なかったそうですが、
それにしても少ない!
自然にシンプルな暮らしをされているようです。
南側の窓の高さは180cm。
開口部の面積を絞ることによりほどよい光を取り入れています。
日本の気候に合わせて軒が深く設計されていて暑さや雨を防いでくれるそうです。
軒の有無で外壁の耐久性にも格段の違いがあるそうです。
「洗濯物や布団を外に干す生活が基本!」
と伊藤さんはおっしゃっていました。
縁側にはちゃんと物干し竿がつれる金具がたくさん付いていました~。

。

(その広さは半畳ちょっとぐらいかな~。)
ほんとに結露しなかったのですね・・・・。)

確かに!!!!
「うちは平屋ですし、工事中のあの太い木材を見ていたら、
これは大丈夫!って思えましたから!」と笑顔で答えてくださいました。
生活を考えた設計と自然素材の快適さに感動したお宅でした。
I設計室伊藤さん、N様ありがとうございました。
m(__)m
緊急告知!!!
このN様に直接お話が伺えることになりました。
お願いしましたら、
「いいですよ~!今日も楽しかったし!」と奥様。
そこで!木の家での暮らしに興味のある方2組募集します。
平日午前中に伺う予定です。
(後日お互いの予定を伺い、調整します。)
【みえスマ】のスタッフと一緒にお邪魔してみたい方
「お問い合わせ」からメール下さい。
見学会では感じられない、住まい感。
絶対、おすすめです。(*^_^*)
「休日がいいな~」という方のほうが多いかな~?
興味ある方は一度、ご連絡下さい。
minami