記事の詳細
【見学会探訪】大きな屋根の家

ジャパニーズモダン~大きな屋根の家の見学会にお邪魔してきました。

名前の通り、日本瓦の美しい屋根が印象的なお宅でした。
(こういう家を見ると日本の美意識も良いよなぁ~などと、詳しくもないくせに思ってしまうのです。m(__)m)
せっかくの大屋根だから、より一層瓦の美しさを際立たせる淡路瓦を使われたそうです。
和風の家というと屋根が複雑なものが多いように思いますが、こういうシンプルな屋根だと印象が違いますね。
ご夫婦と3人のお子様のこのお宅。計画から施工開始まで1年かかったといいます。
![]() |
広~い玄関! |

玄関横に2間続きの和室。 (現在は和室そのものが少なくなってきているそうです。)
タマケンホームこだわりの秋田杉を使用。うっすらとピンクがかっているのが特長だとか。
写真では上手く写っていませんが、襖紙の色も薄いピンクの色が入っていて良い感じでした。

20畳以上の広いLDK。
キッチンも吊戸棚がないので、一層広く見えます。

キッチンをはさんで家事コーナー(収納&デスク)と勝手口。
勝手口には壁一面の棚(大きさ問わず何でも収納できそう!)と外用洗濯機置き場。雨の日には物干し場にもなるようにハンガーパイプも設置されています。外用洗濯機はスポーツをされているお子様用。
![]() |
リビング横の一段上がった畳コーナー。 実はこの畳、イグサではなく紙!(@_@)! 琉球畳よりも安価で色も自由に選べてます。 紙だといっても耐久性は問題なし。 パソコン用の机もあり、家族で色々使えそうなコーナーです。 |

リビングに続くタイルテラス。リビングとほぼ同じ高さのテラスなのでリビングから連続しているように見えるのでより広く感じます。
駐車場側からは格子が駆るので視線も半減し、かつ、風や光は入るようになっています。

駐車場の屋根には太陽光発電が!
せっかくの綺麗な屋根なのであえてこちらに設置したそうです。 もちろんオール電化、 ヒートポンプ式の温水床暖房と至れりつくせり。
![]() |
こちらが太陽光発電のコントロールパネル。 無線式なので何処にでも設置可能。 自分がどれくらい電気を使っているのか自覚できると節電意識も高まりそうです。 太陽光発電を載せていない一般家庭でもこういうモニターがあるといいのに、、、 |

タマケンホームの特長のひとつとして天井までの大きな扉があります。 余分な壁を作らないのですっきり。
コレは天井高2m50cmに合わせたリビング用の引き戸。(ドアは引き戸が基本)

2階階段横の大きなクローゼットは家族用の布団などを収納できるくらいの大きな収納です。(コレ結構便利です。) 主寝室にも たっぷりのハンガータイプの収納があり、最小限の家具ですっきり暮らせそうです。
たっぷりの敷地面積、たっぷりの床面積と恵まれたお宅でしたが、細やかなプランニングで暮らしやすそうでした。
タマケンホームさま、お施主様ありがとうございました。m(__)m