記事の詳細

元みえスマスタッフだったMさんがやっとやっと家を建てたということで見学に行ってきました。

スタッフだった時からずっと設計士さんを巡ったり、見学会に言ったり、途中まで話が進みそうになったり、中断したり、紆余曲折ありましたが

今回めでたく出来上がりました(・∀・)

まず今回i-works projectという伊礼智さんとOMソーラーが共同で運営するプロジェクト。
誰もが心地よいと思える住まいを目指したものです。

詳しくは>>

1.jpg

周りのオタクより少し低めの2階建て。

木と土壁のシンプルな家です。

 17.jpg

リビング前景。(カタログよりお写真お借りしました。家具等、見学会と少し違っています。)
吹き抜けの高い空間とキッチンダイニングの少し低めの天井のメリハリがいいですね。

2.jpg

玄関を入るとまず目に入るのはキッチンと収納。

写真でもわかるようにキッチン部分の天井は2M10CMと低め。
リビングの吹き抜けと対称的にメリハリのある空間を作っています。

15.jpg

キッチンの奥行きが通常より広め。幅が小さくても奥行きが広いことでチョイ置きスペースを確保できるというメリットがあります。

4.jpg

 後ろの収納は家電を仕舞いこまずに出していつでも使えるようにしたいというMさんの要望でキッチン家電を置いたり、ちょっとした食品を置いたりする予定です。

3.jpg

2階よりリビング吹き抜け。

5.jpg 2階階段下にあたる部分は造り付けの机を配置。
後ろ側に本棚を置き、SOHOスペースとして使う予定です。

 

7.jpg
リビング窓は壁の中に全部引き込んで外と一体的な開放的なリビング。カーテンではなく障子で光を調節します。

6.jpg

浴室は壁がヒノキを使用して木の香りがいいです。
ハーフユニットのお風呂を使っているので一番水のかかる部分はプラスチックなので、お手入も案外楽♪
9.jpg
2階階段上がった部分はオープンになる子供部屋。
扉の上部(欄間)は開いていてOMソーラーで循環させた空気を部屋の中にも取り入れるようになっています。
11.jpg
和室。
リビング吹き抜け側にも窓があります。これもOMソーラーの威力発揮!
12.jpg
屋根裏収納部分にOMソーラー本体があり、リビングで温度がどんな状態なのか見ることが出来ます。
これもある意味スマートマウス?!

16.jpg

部屋のあちこちの床に格子があり、ここから暖かい空気や涼しい空気を循環させます。(左)
キッチン後ろの収納の一部に屋根裏の機械からの空気を床下などに送るためのパイプです。(右)
13.jpg
玄関を出たところ(2階ベランダの下部分)は物置が設置されていて、とても使い勝手がよさそうです。
屋根があるので濡れずに外のものを取りに入れたり
汚れたものや家の中に入れたくないものを入れたりできますね。
14.jpg
軒が1M80CMと深いので夏の直射日光を防ぎます。
外壁は設計の伊礼さん指定の伊礼色の土壁。
オーソドックスでシンプルなプランの採用により、価格を抑えることが出来るメリットを活かした企画住宅。
企画住宅と言っても、ワタシ的にはシンプルで好きな空間でした。
全体がシンプルな構成なので、ライフスタイルが変わっても対応しやすそう。

きっと同じプランでも家族によって、住まいかたが違ってくるのでしょうね。
見てみたいなぁ~。

関連記事

ページ上部へ戻る