記事の詳細

桜小川建築 さんの手刻み・土壁のお宅を見学してきました。

30代のご夫婦と小さなお子さん2人で住むというこのお宅。

お施主様から「手刻みと土壁にしてほしい!」という要望をうけて立派な日本家屋のお宅でした。

1.jpg

4.jpg

格子の引き戸の玄関を入ると、、、

(建具は木製、窓の面格子も木製。とてもカタチが美しい)

 5.jpg

そこは家の中心となる通り土間。

洗い出し仕上げの土間は少しひんやりとして

裏の勝手口までの風通りが良いつくりになっています。

 

裏手に大きな桜の木もあり、最高のロケーションでした。

  8.jpg

玄関通り土間の左側は10畳ものフリースペース。
完全に離れのような部屋で趣味に没頭できそうです。

来客が多い場合にも直接この部屋に行けるので重宝しそう。
ご主人の趣味の音楽用品が多数^^;
元美容師の奥様のための鏡も設置。
きっとここでお子さんたちのカットをされるのでしょうね。

9.jpg

通り土間の右側が生活スペース。
まずはリビング。

木の梁がドーンと見えています。

7.jpg

対面キッチンは小川さんの手づくりキッチン。
奥様の要望を各所に取り入れたオリジナル。

シンク下は扉なしで物の出仕入れをしやすく。下をすのこ状にして風通しも掃除もしやすく工夫しています。
背面は棚板のみの見せる収納。対面式のキッチンですがコーナー部分からしか見えないので見せる収納でも大丈夫。

キッチン前のハンガーパイプや引き出しの取っ手、カウンターのペーパーホルダーは小川さんの手づくり。桜の木の質感そのまま使っています。

10.jpg4

木の洗面台と木のお風呂。
ヒノキの良い香りがしました。
浴槽は樹脂加工してあるのでお手入れも思ったより手軽だと思います。

 11.jpg キッチン→洗面所と通って裏の通り土間へ。
導線が一周回れるようになっています。

14.jpg

リビングに入る玄関あがり部分。
大きな板にぼこぼこと手で模様がつけられていてとても味があります。

この家の木の部分が白い状態ですが、何年も経つと色が変化してきてもっといい感じになっていくんだろうなと感じました。

13.jpg

2階に上がると立派な小屋組みー!!!

そして子供部屋の一角に2段ベットが、、、
秘密基地のようで楽しそうです。

2.jpg 10年20年後が楽しみなお家でした。

 お施主様、桜小川建築様ありがとうございました。

関連記事

ページ上部へ戻る