記事の詳細

みえスマプロデュース
『森大建地産×三重ママサロネーclubコラボレーション企画
 「お家サロン・お家ショップができる間取り」を作ろう!』

第2回 のレポートです。

今回も、2つのグループに分かれ、それぞれにコンセプトをさらに絞り込み、
ひとつひとつのスペースについて、ご意見を伺いました。

グループ①では、サロンやお教室ができるスペースを、生活空間から切り離して確保しています。
そのスペースを、サロンやお教室としてとして使わなくなった時の事も考えて。
老後や子育てから手が離れた時など、「その後」を考えた間取りづくりが進んでいます。
座談会の後のアンケートでも、
「老後の生活の事も考えて、家を建てないといけないと思った」
「サロン部屋のその後の活用法など聞けて良かった」

というご意見を頂きました。

【レポート】みえスマのマーケティング事業 すまいづくり座談会 第2回

グループ②では、生活空間の中で、お教室が出来るスペースを確保しています。
気になるのは、いかに生活感を見せずに、素敵なお教室の空間を作るか。
収納がキーワードになりました。
「隠す収納」と「見せる収納」について、活発なご意見を頂きました。
座談会の後のアンケートでは、
「収納が増えればまたものが増えるという点が勉強になった」
「それぞれの生活に合わせた量の収納が必要だという事がわかった」
など、収納に関しての考え方にも変化があったようです。
【レポート】みえスマのマーケティング事業 すまいづくり座談会 第2回

———————————————————————————————————
この事業は、消費者の皆様の声と企業様の想いをつなげ、共に「すまいづくり」に活用していただき、
興味を深めていただく事が目的です。
今回は森大建地産様 から「三重の女性の声を家づくりに活かしたい」とのご依頼を頂きました。
そこで、三重ママサロネーゼclub様 にご協力をお願いし、全5回の座談会を開催。
女性ならではの「すまいづくり」について、じっくり語り合って頂きます。
最終目標は、「ママたちの意見を盛り込んだ間取りを作り上げる!」となっています。
———————————————————————————————————

リンク

ママサロネーゼさんのブログ「第2回森大建地産×三重ママサロネーゼclub×みえスマ☆コラボ企画報告レポート☆」>>

ネイリスト 河明美さんのブログ「座談会」>>

プリザーブド アーティフィシャル コサージュ ラヴァンドゥロザフィ三重校 日高さんのブログ「お家作り座談会」>>

整理収納アドバイザー 須藤さんのブログ「お家を考える」>>

関連記事

ページ上部へ戻る