記事の詳細
【リレーコラム】続・断捨離

今回はマイランド・有限会社 の間井さんです。
先月10日のやましたひでこ先生の講演会から1カ月、前回の久友建設奥様同様、テーマは『断捨理セミナー』です。
連続ですみません。。。でもそれくらい、生で聴く先生のお話は熱く、インパクトがありました。
(もし今年参加されなかった方は、またみえスマでこのような機会があったらぜひ、足を運んで直接お聴きになることをおススメします!!)
私自身は、ライフオーガナイザーであり、ずっと以前に先生の本も読んでいましたし、知識はすこーし余分にあるよ、という気持ちで参加しました。本で読む分にはもうすこし、ふたつは別のものという感覚が自分の中にありました。が、お話を生で聴き、先生のスリムな体からにじみ出る迫力に圧倒され、感じた結論は、ライフオーガナイズも断捨理も、目指すところ、言いたいことは一緒だなということでした。
どういうことか?それは単にモノを減らす行為が同じという意味ではなく、自分がどう生きていきたいのかを意識して行動することが大事、ということ。きっかけがお片付けであっても住まいづくりであっても、そのことを通して、自分が本当に大事にしたいことが見えてくるのかもしれません。
このサイトをご覧の皆さんが、ご自身が納得できる家づくりにたどりつかれることを願っています。その際は、ぜひ、“みえ すまいの図書館”や“住宅建築コーディネータ”を活用してください!