記事の詳細
【リレーコラム】サーキュレーターのススメ

こんにちは。みえスマの南です。
この夏、サーキュレーターを購入しました。
我が家は石油ストーブを使っているのですが,床に座る生活スタイルなのに
どうしても天井付近があったまり床が寒いという現象が解消できなかったので購入に踏み切りました。
そして買ったのがコレ↓
上下左右の首振りが出来るという点とコンパクトだったから。
まずサーキュレーターと扇風機の違い。
扇風機は、直接体に風を当てることで、涼感を得るのが目的です。
風は広範囲に広がるように発生しますが、あまり遠くまで風は届きません。
一方、サーキュレーターは、直進性の高い風を発生させて、風の循環を作り出すのが目的です。
室内の空気を循環させることで、部屋の温度を均一化し、エアコンの設定温度になる時間を、短縮できるのがメリット。
夏は狭い洗面所に置き、風呂上りの汗対策に、、と思っていたのですが
東側の比較的涼しい空気を取り入れるため(東が山という立地)出窓に設置し、朝窓を開けたらスイッチON。
日中のほぼ大半を稼働している状況です。
エアコンを付けているときにも、風が遠くまで届くので部屋の温度ムラが解消されています。
夏はエアコンと扇風機と併用して、冬は暖房器具と併用して一年中使えそうです。
(参考サイト:http://yahironews.info/archives/407.html)
コンパクトなのも魅力。冬に扇風機を置いているのも寒々しいと感じますが、サーキュレーターなら大丈夫そうです。
最近は静音タイプの物もあるので比べてみて下さい。