記事の詳細
【建築屋のコラム】秘湯の旅

今回はタマケンホームの構造担当 玉村さんです。
タマケンホームHP>>
スタッフブログ>>
さて、今回はうらやましすぎる温泉旅のお話のようですW
いきなりですが、温泉は好きですか?
日本人なら温泉が嫌いって言う方は少ないですよね。
僕も温泉大好きの人間で、毎年いろんな温泉へ悪友3人で日本各地旅しています。
そして、今年は東北(秋田・山形)・新潟へ、3日間で4箇所温泉巡りしてきました!
今回はその秘湯をご紹介したいと思います。
まず初日の最初に訪れたのが、秋田県湯沢市にある川原毛大湯滝(無料)
何と滝が温泉なんですよ。しかも混浴~~♪(但し水着着用必須)
酸性湯と言うこともあり、目に入ると痛いのでゴーグルを持って行った方が良いです。
そして、2箇所目は近くにある泥湯温泉。一軒宿「奥山旅館」さんです。
広い露天風呂と別棟にもう一つ内湯と露天風呂があります。
湯底にたっぷりとまではいきませんが、泥がある温泉です。やっぱり肌に塗りたくなりますよね。
女性なら特に?・・・^^;
当然僕も塗りたくりました~
2日目は観光(山寺・立石寺と蔵王お釜)もあったため、1箇所のみでしたが、ここがまた秘湯中の秘湯!
車で地図無き道(実際にはありますが・・・^^;)を30分以上掛けて行かなければなりません。
その名は、山形県西置賜群にある広河原温泉
私の醜い入浴写真で分かるとおり、間欠泉のある温泉です。ここも混浴ですよ♪
ここは日帰り湯と言うより、一泊したかったです。(湯ノ沢間欠泉の湯の華さんのウェブサイト>>)
3日目最終日は、新潟県妙高市赤倉スキー場近くの燕温泉へ!
ここは川原の湯(混浴)と黄金の湯(男女別々)の2つの屋天風呂が有ります。しかも無料です。僕たちは川原の湯へ入りました!
(黄金の湯は清掃中で入ることが出来ず・・・)
燕温泉の駐車場から徒歩で10分くらいでしょうか?吊り橋のたもとを降りるとすぐにあります。水温は低めなので長く入っていられますよ。
ここも最高のロケーションでした。
如何でしたでしょうか?写真ではなかなか伝わらないかも知れませんね。
秘湯が大好きな方は、是非行ってみて下さいね。道中苦労はすると思いますが、その先に幸せな気分がきっと待っていますよ。
来年は何処に行こうかな?お勧めのところありますか?