記事の詳細

Hiro⁺設計室の奥様の相原さんのコラムです。


家造りを考える時
きっと沢山の夢や思い入れを持って本やインターネット
色んなツールを活かして沢山沢山こだわりの物を
プロ以上!?に詳しく調べられたりもあるかもしれません。

例えば、
『長期優良住宅』『高気密高断熱』『自然素材』『免震住宅』etc…
今話題の商品ですね。
どれも素敵な物だと思います。
これから何十年と住み続ける大切なお家なのですから
こだわって当たり前ですよね。
『羨む様な素敵なお家に住みたい!!!』
私もそう思います。

建物ばかりに気が行ってしまって
意外と中身、家具は二の次、三の次なんてことも
出来れば、リビングやダイニングの家具も新調したいですよね。
巷にはなかなかオシャレで安価な商品も沢山ありますよね。
それも勿論素敵だと思います。
が、
家具作家に『オーダー家具』お願いしてみる!!!
なんてどうですか?
image1
家具作家なんて敷居が高そうだし…高いんじゃないの?…
確かに価格は安価ではありませんが、何十年と使える物です。
家具屋さんに行って買うのと相変わりません。
自分が欲しい寸法・デザインで木種、仕上げで
何より自分達の為だけに造ってくれる!!オンリーワンです。
もちろん造り手の顔も見えてきます。
不具合が出てきても、相談すれば修理してくれます。
これって家造りと似ていませんか?

意外と知られていないのですが、
三重県には沢山の家具作家の方が見えます。
皆さん家具造りを愛情を持ってされている熱い方達です。
(気さくなんだけどシャイな方が多いです 笑)
年に何度か個々や、合同個展等されていたりするので、
観に行って好みの作家さんを見つけてオーダーしてみる。
なんて素敵だと思います。
直接連絡して作品を見せてもらうのも良いですよ。
家具だけではなく、安価な小物も多く造られています。
まずはそこからでも…

近々だと来年3月に
三重の木工作家・家具作家が集まり
津市のVOLVOXにて
「こどものための木のクラフト展」が行われるそうです。

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る