記事の詳細
【リレーコラム】続・心の中を片づける

今回は伊藤鈑金 の奥様でもあり、ライフオーガナイザーの資格もある伊藤さんです。
前回の続きです。
心の片づけと物の片づけは似ています。
全部出して
分類して
整理して
納める
心の中に渦巻いている思いや事柄を吐き出して
現実的か、そうでないか
やりたいか、やりたくないか
自分一人でできるのか、協力者が必要なのか
今すぐか、もう少し先なのか、など分類します。
そして、時系列、資金など現実的に可能か、
または効果的かなどで整理していきます。
そして納得して自分の心の中に納めます。
人は、ついつい未来を心配してしまいます。
心配することは無駄ではありません。
でも、その心配ごとに囚われて
今やれることを見失っていたり
想像の世界であきらめたりします。
でも、今できることをすることで
どんなに小さなことでも、できたという
充実感や満足感を味わうことができるのです。
心を片づけることで
迷いや心配事に「片を付ける」ことができスッキリ!
いかがですか?やってみる価値はあると思いませんか?
もしご興味があれば個人セッションも承っております~♪