記事の詳細
『「安くて長持ち」を形にした木造住宅』

なんて、素晴らしい!
「安い」「長持ち」なんて、主婦の好きな言葉じゃないの(^^ゞ!
(でも、ダサかったら許さないケド・・・)
と、言うわけで
2007年グッドデザイン賞も選ばれたという
シンプルな住宅が紹介されていました。
ケンプラッツ 建築・住宅より~
相羽建設(東京都東村山市)の「木造ドミノ住宅」は、
「坪単価50万円以内」「70年を超える寿命」
という二つを目標に生み出した住宅プランだ。
多摩産のスギ材や土佐和紙といった自然素材の質感を
前面に打ち出すと同時に、
デザインでは施工性の良さも考慮に入れている。
2007年度のグッドデザイン賞(Gマーク)にも選ばれた。
室内の印象を一言で表現するなら、
「シンプル」という言葉がふさわしい。
東京都が実施した「戸建て住宅価格引き下げの実証実験」で、
同社が提案したプランでもある。
~引用終わり
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080523/521097/
写真を見るととてもシンプルです。
2階の床が1階の天井というのは、
個人的な好みとして好きではありませんが、
「格安・工期短縮」に一役買っているのでしょうね。
(2階の音が直接階下に伝わりますので、
子供部屋のように音が出る2階の部屋の床には
カーペットを引いたり、コルクを引いたりするといいかも!)
「長持ち」するというのは、
外側の構造部分と、間仕切りなどの壁が別々になっていて
将来、ライフスタイルの変化によって部屋数を変えたり、
設備機器の交換がしやすいようになっているのだとか。
長く住むのを前提に設計されているということです。
確かに、日本の住宅は30年から40年くらいの寿命です。
(悲しいですが・・・・。)
政府の言う「200年住宅」は、難しいとしても
今の倍の70年はめざしてもいいんじゃないでしょうか!!!!
【関連サイト】
東京都東村山市本町地区プロジェクト 「むさしのⅰタウン四季の街」
http://www.aibaeco.co.jp/domino/index.html
福安工務店「木造ドミノ住宅」
http://www.fukuyasu.com/body14.html