記事の詳細
【リレーコラム】ペレットストーブ設置しました。

今回は伊藤鈑金 の奥様でもあり、ライフオーガナイザーの資格もある伊藤さんです。
弊社の事務所の冬の暖房器具は
ガスストーブと足元はパネルヒーターでした。
特に不自由はしていなかったのですが
2年前からペレットストーブの販売をするようになり
実物を見たい!!というお客様のご要望に応え
やっと事務所に設置してもらえました!!
先日も、来店されたお客さまから
新築時に薪ストーブをつけたけれど
2年ほど使っていないという話を伺いました。
使わない理由は
薪の確保が困難なのだそうです。
若いうちは、薪割りも楽しめたけど
歳をとると億劫になってきたそうです。
そんなこと口が裂けても奥さんには言えないって苦笑いされてましたが・・・
その点、ペレットは扱いが楽です。
ちょっと考えようかな?って
パンフレットを持ってかれました!!
薪ストーブとペレットストーブ
それぞれの良さがあります。
もちろん毎日のこと、メンテナンスは必要ですし
ボタン一つで温かくなるエアコンや電気ストーブよりは
手間が必要です。
どこに価値を見出すか~なんですよね♪
ちなみに私はこんなことに価値を感じています。
ゴミとなる間伐材が熱源になる→自然環境保全に役立つ
自然の炎→癒し、ほっとする
自然の温かさ→身体に優しい
化石燃料は底をつく→将来の地球のため
と、まぁ~こんな感じです。
興味のある方は
弊社HPをご覧ください♪
見学いつでも歓迎します~
ペレットストーブのHPはコチラ
↓↓↓
http://pelletstove-mie.com/
その他のストーブも見学できるように展示室も作りました!
その様子はコチラ
↓↓↓