緑の列島 木の家スクール名古屋2009 受講生募集開始!!
「近くの山の木で家をつくるスクール」は、2009 年度より
「緑の列島 木の家スクール」に名称変更して新たなスタートをきります。
「NPO 緑の列島ネットワーク」の共催をうけて2003 年にはじまった「近くの山の木で家をつくるスクール」ですが、この6 年の間に数多くの講座を開催し、建築関係者を中心に多くの受講生から高い評価をいただいてきました。
そしてこの6 年間には社会的な変化もありました。未だ多くの課題を抱えてはいますが、20%を下まわっていた国産材の利用率も上昇側に転じ、山の危機的現状への理解も高まりつつあります。これからも川上の森と川下の建築・生活者を結びつける活動を続けてゆきたいと考えています。
これまでの講座では、木の家を「つくる」ことに重心をおいてきました。私たちが様々な環境問題を克服してゆく上では、国産材・流域材の活用にとどまらず、都市の緑、家庭の緑を通じて環境にどう貢献できるかについても考えてゆく必要があります。
そこで、「木の家」における住まい方や生き方、農山漁村と繋がるライフスタイル、かつての日本にあった「木の文化」の深さなど、環境と健康と福祉を考えたこれからの「すまい」と「まち」をつくるための講座を、スペシャリストをお招きしながら開催してゆきます。
生活者と技術者の” 緑” に関わる知恵と行動は今後益々求められるでしょう。「緑の列島 木の家スクール」は、「木の家」と「住まいの緑」に関連する「学び」とネットワーク形成の場 づくりをめざして取り組んでゆきたいと考えています。
「近くの山の木を使った家づくり」や「緑あふれる居住環境」に関心のある生活者・技術者の皆様にぜひ受講いただけたらと考えております。
主催:「緑の列島 木の家スクール 名古屋」 実行委員会
共催:NPO 法人 緑の列島ネットワーク
名古屋工業大学「 木の文化研究フォーラム」
講座(第1 回~第7 回)
〇第1回(5/30) 「風土に根ざし、職人とつくる家づくりの物語」
〇第2回(6/20) 「わかりやすい木構造」
〇第3回(7/11) 「自然な建築と暮らしをデザインする」
〇第4回(8/22) 「食べられる塀づくり」
〇第5回(9/26) 「里山の暮らしが約束してくれる 懐かしい未来のライフスタイル」
〇第6回(10月) 「岐阜県の山の取り組み~」
〇第7回(11/14) 「これからの木造住宅の構造について」
■受講対象:「近くの山の木を使った家づくり」や「緑あふれる居住環境」
に関心のある生活者・技術者
■受講料:(資料代含む):25,000 円
受講料は初回受講時に受付にて徴収いたします。
■受講申し込みを行って下さい。
※欠席された場合は,資料のみ,後日送付させていただきます。
一般公開講座(第5 回のみ)
■受講料(資料代)
一般1000 円、学生500 円 当日受付にてお支払い下さい。
■事前の申し込みは不要です。
会 場:名古屋工業大学(第6 回以外)
■会場の詳細は申込者に別途連絡します。
■名古屋工業大学はJR 中央線鶴舞駅 下車 徒歩約8 分です。
■第6 回のフィールドワークの集合時間・場所等詳細は別途連絡します。
■現地集合、現地解散です。講義終了時刻は多少前後することがあります。
募集期間:4 月10 日から受付開始(お早めに申し込み下さい)
■ 定員50 名(申込先着順)