記事の詳細

家づくりのたね②「幸せマイホームの予算の出し方」

2月13日(日)四日市TOTOショールームにて行われました。

予算ってどうやって決めるのでしょうか?

家の値段?給料?

なぜか三重県の方は予算が3500万円という方が多いようで、、、

実家の古い家のリフォームして3世代同居を検討中のF様、

家づくりを考え始めて只今3年目というじっくり派のK様

という2組の方が参加されました。

1.jpg

ライフサポート(有)の棚橋さんよりお話を聞きました。

まず、予算とは「借りられる額ではなく、返せる額にする」ということ。

年収から自動的に借りられる額は計算されるけれど

同じ年収の人が同じ額を返済できるとは限らないからなのです。

それぞれのライフスタイルによって返済できる金額は違ってくるからです。

5年後10年後どのような生活をしたいかを考える事が大切だとか。

それによってどんな家になるのかということも違ってきます。

家づくりは最初の一歩であって、ゴールではないのです。

住宅ローンについても色々お聞きしました。

繰上げ返済のタイミングや

(てっきり、早い方がいいと思っていましたが全部が全部そうでは無いようなのです。。。)

団体信用生命保険に替わるお手ごろな保険の話。

(条件によってはそちらの方が費用が抑えられる。)

月々3000円の節約で100万円多く予算が立てられる!

なんてお話も。

まさに目からウロコ!(@@)!

参加者の方からは

・以前、話を伺っていたけれどそのことを再確認できてよかった。

・ローン商品の選び方について、情報を選択するための知識が大切なことがわかった。

という感想をいただきました。

2.jpg

「情報は本などからも得ることはできるけれど、

顔を見ながら相談者の状況にあわせて、

コチラが持っている情報の中から必要なものを提供することができる」

と棚橋さん。

その後、今検討中のプランも見せていただくことができ

あれやこれやとプランチェック(?)アドバイス(?)言いたい放題(?)をさせていただきました。

m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金のことは、よくわからないからと銀行さんにお任せ状態で

住宅ローンを組んでしまったワタシ。

あの時知っていたら・・・と、今さら後悔。

お金のことも、家づくりのことも

知らなかったばっかりに!ということが多いようです。

信頼できるプロに出会い、相談することも大事だと実感しました。

                                   minami

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ライフサポート(有)HPはコチラ>>

ライフプランニング【無料】キャンペーン~毎月限定3名 >>

関連記事

ページ上部へ戻る