記事の詳細

電動工具は初体験というSさん。
日曜日という事もあり親子2人で参加してくれました。

材料をホームセンターで寸法通りカットしてもらいます。
※自分でものこぎりで切ることはできますが、初心者は木材を正確に直角に切れないので箱型に合わせたときに上手くできません(←体験談^^;)

釘で箱は作れるのですが、今回は木ねじでつくりました。
木ねじの方が下準備(最初に穴を開けたり)が大変なのですが
修正しやすいのでこちらにしました。

実際最後の板をつけるのに全体のゆがみが出てずれてしまうのですが

一つ二つネジを緩めたりしてずれの少ない四角の箱になりました。
まずは正確にねじの位置を書き込みます。

1.jpg

似たような寸法の材料が多いので印をつけたら一度

仮想で組み立ててみると間違いが発覚する場合があります。




2.jpg
電動工具に初挑戦。 怪我の無いようにちゃんと手を添えて使います。
3.jpg

塗料を塗ります。

何種類かの塗料から濃い色のシックな色を選びました。

4.jpg 網をU字の釘でとめます。


約2時間半で完成!
5.jpg

週末にフリマに出店するというSさん。
ちょうどこの棚を持って行ってディスプレイするそうです。
息子さんも満足して完成できたよう。

【Sさん感想】

なかなか自分では初めての工具を使うことがなかったので体験で来て良かった。
この経験を活かして自分の家をプチリフォームしたいです。
素敵な棚が出来て良かったです。

関連記事

ページ上部へ戻る