記事の詳細
【家づくり日記】土地探しの決め手は?

土地購入までの果てしない道のり・・・。
土地を決めるまでにたくさんの人からアドバイスを受けました。
その中で気になったものをピックアップしてみました!
-
地盤がしっかりしている
なんだかんだ言っても地震は心配です。昔、沼地や田んぼだったところは、
地盤補強が必要になり、余計な費用がかかったりするので注意が必要。
地図を調べるか、お目当ての土地付近の事を昔から知っている人に聞いてみるといいかも。 -
近くにスーパーがある
これは、車を運転しない伯母に言われました。
私も普段は自転車で移動するのです(三重県民にしては珍しい?)。
徒歩圏内にスーパーがあると、ちょっと買い足し〜という時便利そう♪ -
図書館など文化施設がある
自分の家の本棚感覚で図書館を使いこなそう!
子供の絵本も大量に借りれて便利。暑い夏の避難場所にも。
うちの夫は定年後にボランティアをしたいらしい・・・。 -
新しい住宅地である
新興住宅地は私たちと同じく30代のファミリーが多いので、家族間のお付き合いも気楽で、子供同士の友達も出来やすいとか。
逆に、地域密着でガッツリお付き合いしたいという人には不向き?
さあ、前回大手不動業者のTさんがオススメしてくれた土地。
なんと、上の条件を全て満たしているのです!
価格も範囲内に収まり、面積もだいたい希望通り。
逆に、満たしてない条件は、
- 駅から少し遠い
- バス停が近くにない
この二つ。
よく考えると、月に2〜3回しか電車は利用しないんだった(笑)。
それなら、ちょっと歩くか自転車に乗ればいいか!
うちの父親(60代)もまだまだ自転車乗り回してるし〜。
バス停も、若いうちは歩けば問題ない。
というわけで、あっさり解決〜(←そんな簡単でいいのか?)。
ただこの土地、新規造成地のためこの目で確かめることは出来ない!
何度も近くをうろちょろして、想像してみました。
ここから買い物に行ったり、散歩したり、道端でキャッチボールしたり・・・。
まあ悪くない。緑も多く静かでいい環境かも!
ここでいいんじゃない?ここにしようよ!
というわけで、とりあえずTさんに決定の方向でお返事しました。
土地を決めるのって難しい。
次回は、土地探しのパートナーと出会うための秘訣を伝授します!