記事の詳細
【家づくり日記】住みたい街は?

「マンション」探しから始まって、
「一戸建て」も視野に入れて家探しを始めた我が家。
その前に、大事なことを忘れていました!
「住みたい街」を考えることです。
今の住まいは、夫の勤め先の関係で、
たまたま住むことになった町です。
平和でのんびりしたところがいいところでしょうか。
私は、家を買うなら別の町に住みたいなと考えていました。
そこは都会へのアクセスもよく、自然もほどよく残る町。
夫の実家も近く、なんとな〜く馴染みのある町です。
しかし、そこは夫の職場へは遠く、通勤には1時間以上かかります。
転勤になったら、確実に引っ越すことになるでしょう。
そうとわかってて住む意味はあるのか?と問われると、あまりない。
次に候補になった町。
三重県で一番の都会です(わかりますね??)。
都会だし、住みやすそうだな〜と思うのですが、地の利がなさ過ぎる!
どこが住みやすい場所なのか、まったく手がかりがないのです。
20代ならまず賃貸で住んでみてどんな町が知ってみたかったですね。
というわけで、「これ!」という決め手がなく、
どこがいいのやら・・・と悩む日々が続きました。
そこで、町から考えるのではなく、どんな生活が送りたいのか、
おぼろげながらイメージしてみることにしました。
私たち夫婦の共通点・・・それは音楽を聞くこと。
週末に名古屋や大阪まで、コンサートに行くこともしばしば。
美術館や映画を見に行くことも大好きです。
そして、夫婦ふたりでパソコンに向かってしまうほど、
パソコンや機械が好きなんです。
ホームページを作ったり、プログラムを勉強したり、
端からみるとオタクですかね(笑)。
そう!悲しいかな、三重県で満喫すべき
アウトドアな趣味を持っていない夫婦なのです(涙)。
釣りやカヌーが好きだったら良かったのに!
いや、これから好きになる可能性だってありますよね??
というわけで、今現在の私たちの理想の生活は・・・
平日は、仕事から早く帰り、趣味のホームページ作りやパソコンの勉強をする。
週末は、都会で好きな音楽や映画などのアートに触れる。
だんだん絞り込まれてきました!
となると、夫の職場の近くで、アクセスの良い駅に近い場所がいいですね。
そう!結局、今住んでいる町で住まいを探すことにしました。