記事の詳細
【家づくり日記】みえスマ座談会に参加!

いつもの「家づくり日記」はひとまず置いておいて。
「『みえスマ』ざっくばらん座談会」に参加してきました!
『みえスマ』でこの連載を書きつつ、実際家づくりもやりつつ・・・
という中間の立場の私でしたが、すっかり素人と化して、
皆さんに家づくりの疑問をぶつけてしまいました〜。
実は最近、家づくりにちょっと疲れてきてるんです(>_<)
minamiさんもおっしゃるように、
「住まいづくりは楽しいもの」のはずなのに。
家づくりの事を考えると、疲れるし不安がよぎる・・・。
「建築業界って、ダークな部分がありますよねぇ」
参加されていたHさんがポツリとこぼした言葉。
そう!その「ダークな部分」に翻弄されて、
何を信じていいのかわからなってしまっているんです!
近くにプロがいなければ、自分で勉強するしかない。
しかし、勉強すればするほど、誰もが正しい事を言っているように思える。
家を建てた知人に聞いても意見はバラバラ。
ハウスメーカーの営業マンは、自社のアピールにもっていこうとする。
「○○工法は危ない!」「シロアリが出る!」
「耐震偽装」「欠陥住宅」など、不安だけを煽る数々の本。
「も〜何を信じていいの!?」ってなりますよ〜。
何も考えないで建ててしまって後から後悔・・・
という話はよくある事だそうです。
大金を払い、ウン十年は住む家。
よく勉強してから建てたいのが本音です。
『みえスマ』スタッフの川北さん&minamiさんは
建築&業界の知識も豊富で、今は建築業界を離れている中立的な立場。
素直に質問をぶつけて答えてもらえるのは、貴重な場かもしれません。
同じような悩みを抱えている同志との出会いもあります!
色々な意見を聞いて、結局何を選ぶかは自分次第なんだな〜と思いました。
「この人にお願いしたい!」という出会いが、いつかあるのかなあ、と。
楽しめていないという事は、ご縁がなかったのかもしれない。
お見合いみたいですね(笑)。
山あり谷ありの家づくり。夢をもって進みたい!
忘れていた原点に戻った気がします。
美味しいお茶を飲みながら、楽しいひとときでした。