記事の詳細
【リレーコラム】足踏ミシンをリメイク!

今回は今回はみえスマスタッフの大西靖子さんです。
ずっと欲しかった足踏ミシン。
手に入れる事が出来ました。
アンティークファンには人気のSINGER社の足踏ミシンです。
もうひと組、脚の部分だけのものもあります。
しかも頂き物♪
足踏ミシンにもいろいろあって、時代の新しいものは脚の部分が直線になっています。
私が手に入れたタイプは、脚の部分が曲線の模様になっている古いもの。
1920年前後のものと思われます。
ミシン自体は傷みがひどくて使えませんが、ディスプレイ用に置いても十分なものだと思います。(^_^)
少しの間倉庫で眠らせておいたのですが、そろそろ活用せねば!という事で、
得意のリメイクをしようと思います。

これを思い切って破棄してしまいましょう。
・ダイニングテーブル→破棄。
・現在ミシンの作業台として使っている古木の長机→キッチンのカウンターテーブルに。
・ミシンの作業台→足踏ミシンをリメイク。
これで、夏までにすっきりLDKを目指します。
先ずは足ふみミシンをリメイク。
ミシン台をはずし、木製の台を取り付けてみようと思います。
鉄脚も今後長く使えるように、錆を取り除き再塗装します。
リメイクの様子を、次回ご紹介出来ればと思っています。
夏までに、完成出来るかなぁ~。